見出し画像

テーマ:エグゼクティブコーチングとは何か?必要なスキル!組織開発との関わり ~書籍「組織が変われない3つの理由」出版記念セミナー~ 本書『組織が変われない3つの理由』

録画YouTube https://youtu.be/X8hCXN0_QgU

(チャンネル登録下さい)
録画視聴後、アンケート回答で本イベント資料をダウンロードできます。 同業者は、ビジネスマナーとして資料のダウンロードは禁止とします。
ダウンロードリンク;https://forms.gle/8MSvYTC9zXDDV1ne6
ゲストスピーカー西田氏からのメッセージ
皆様、エグゼクティブコーチング の世界においでください。エグゼクティブの皆様。ぜひ受けてみて下さい。
イベントガイダンス 動画 https://youtu.be/VLZZhmmFNh8
テーマ:エグゼクティブコーチングとは何か?必要なスキル!組織開発との関わり ~書籍「組織が変われない3つの理由」出版記念セミナー~ 本書『組織が変われない3つの理由』では、組織変革における文化と人材の重要性を強調しています。組織が直面する「対立」を革新の力に変え、時空間を超えた視野で「今、ここ」を超えること、そして実行メンバーの内発的動機づけを促すことが重要だと指摘しています。これらは組織文化が戦略を凌駕するというドラッカーの言葉を反映しており、実践的な施策を通じて新たな視点や選択肢を探求することを勧めています。組織開発の新たなアプローチとして、エグゼクティブコーチングを取り上げ日本を代表する戦略的組織開発コンサルタントを西田氏を招待し「これからの組織変革のあり方と可能性」を探究するイベント内容とします。 経営者、エグゼクティブ、リーダー管理職 必見のイベント内容です!
日時 2024年3月25日(月)20時00〜22時00 まで ゲストスピーカー 西田 透氏 バランスト・グロース・コンサルティング株式会社 取締役 経営学修士MBA(ニューヨーク大学) オーガナイザー 井澤 潤 中央大学大学院戦略経営研究科MBA卒業生(Value Dynamics Brains LLC CEO) 司会 黒田 洋子 中央大学大学院戦略経営研究科MBA卒業生(人事領域スペシャリスト) 内容: ・エグゼクティブコーチングとは何か? ・プロセスワークを活用したエグゼクティブコーチングとは? ・エグゼクティブコーチングの7類型 ・エグゼクティブコーチングのデモ動画① 意思決定に悩むエグゼクティブに対するコーチング(1次プロセス、2次プロセス、エッジ) ・エグゼクティブコーチングのデモ動画② とるべき役割について悩むエグゼクティブに対するコーチング(プロセスワークのロール理論) ・パーソナルコーチとエグゼクティブコーチの違い ・エグゼクティブコーチが備えるべき4領域のスキル・知識 ・戦略的エグゼクティブコーチングとは? ・戦略的組織開発とは? ・組織開発における3つのコペルニクス的転回=組織が変われない3つの理由 ①対立・分断を力に変えられていないから ②時間と空間の中で「今・ここ」しか見てないから ③実行メンバーを内発的に動機づけできていないから 経歴;西田 透氏 国際コーチング連盟プロフェッショナル・コーチ(PCC) 経営学修士MBA(ニューヨーク大学) バランスト・グロース・コンサルティング株式会社 取締役 京都大学農学部農芸化学科 学士・ 修士 卒業 リクルート組織活性化事業部にてリーダーシップ教育の営業、HRD研究所にて組織風土診断サーベイの開発に携わる。 ボストン・コンサルティング・グループにて人材戦略、営業戦略、商品開発戦略などのプロジェクトに携わる。 インターネット・ベンチャーのナンバー2として株式公開を目指す財務戦略を担当後、大手広告代理店・大手商社との提携、大規模顧客の開拓とプロジェクト運営に携わる グロービスにて戦略・マーケティングの講師を担当 現在は、組織開発コンサルタントとして、エグゼクティブコーチング、チームコーチング等を手がける。
MBAオンラインキャンパス 議論や交流を通じて世の中に大きな影響を与えてい「場」を提供します。
URL:https://mbaonlinecampus.com/
※運営応援チケットは、講師が受けとるものではなくMBAオンラインキャンパスの運営費用に活用致します。
是非、応援下さい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?