【総括】『Google Apps Script完全入門第2版』を46日間で1周してみた結果

一応本日は総括。これまでのGAS日記を振り返ってみる。

前提としては
・1日40分程度
・平日
・やるのはほぼ初心者(かつてprogateを一周)

ちなみにこれ、一個謝らないといけないことがある。プログラミング初心者とは言ったものの、若干RPAをかじっているので、多少組み方に関しての知識は0ではない。ただまあ結局1年前くらいの知識だったのでほとんど役に立たなかった。許してほしい。

最後は置いておいて、上記2つの設定にしたのは理由がある。それは自分が勉強があまり得意ではないからである。1日2-3時間も勉強できない。ついでに言えば土日は酒のために生きさせてほしい。というわけでこの甘めの時間設定である。あとは色んな人に再現性がありそうというところで(言い訳)。

それからこのGAS勉強会は朝に行った。なんで?と言われたらそれは自分の体力がクソだからである。仕事が6時とか7時とかに終わるとプッツンと生産的な行為に対してのやる気が消えるので体力がそれなりにある朝にやるのを選らんだ。それからもう一つ、仕事が当然後ろに控えているわけで、グダグダすることがない。9時5分から初めて45分まで、そこからnoteを書いて10時に出社。これが基本的なルーティーンだった。ありがとう在宅勤務。ありがとうフレックス。
もっと早くやれ、という指摘はその通りなのだが、朝にランニング行くとどうしてもこの時間になってしまう。6時30分起きが限界でした。冷静に見るともっと巻けるんじゃね、とか思うけど、巻けないんだなあこれが。

それからnoteに書くというのもよかった。勉強は嫌いだが、文字を書くのは好きなので、そっちに感情をもっていけてのが大きい。習慣化最初のコツは「楽しさ」であることは実は証明済みである。

量も質も置いておいて、習慣化には自信がある。ような気がする。のでそれはまた別の機会に。

最後に一番重要である今回の46日について。個人的にはもう少し、というか半分くらいで終わると思っていた。23章だしね。今気づいたけどちょうど1章あたり2日かかってた計算なのか。ほえー。
目標は30日だったが、1.5倍かかってしまったのは見積ミス。ただ裏を返せば、1日当たり1時間にすれば、あるいは休日込みなら1か月で終わったという言い方もできるので。参考にしてほしい。

これは多分すべての学習に言えるのだが、たかだか入門書1冊読み終わった程度でプログラマーになれるわけではないし、なんならこの本の内容だった半分も理解できているか怪しい。ただ最低限の理解はできた(はずだ)し、今後に向けての基礎体力的なものをつけるとしては十二分であった。もちろんGASの話もそこそこわかるようになる、そしてこれは自動化出来るのか、というものにある程度感覚を掴めたのが大きい。

今後はこの知識を応用しないと意味がないんだろうなあ。一冊終わってしまったので現在朝活の題材がなくなってしまった。明日から何しようか。GASを続けるかほかの言語をやるか、はたまた全く関係ないものに手を出すか。

楽しみ。

使った本


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?