マガジンのカバー画像

読書と映画と、その他わたしを楽しくさせるもの

8
わたしが摂取したものについて、まとめた雑記帳。
運営しているクリエイター

#小説

『この部屋から東京タワーは永遠に見えない(麻布競馬場)』を読んで

『この部屋から東京タワーは永遠に見えない』  わたしの部屋からは、富士山が見える。 そういう話ではない(笑) アラサーなのか、20代30代の 『なんとかうまい具合に大人になれる とおもっていたけど、そうじゃなかった』 っていう、日常の中、 日々、心の中に抱えている想いを 言葉や文字に表現するのが難しくて、 しっくりと来るピースがない。 そんな風に思ってたけど 曖昧に抱いていた感情が綴られていて、面白かった。 全部、自分のこと言っているんじゃないかって、 共感の嵐 の

『生命式(村田沙耶香)』を読んで

「人間をどう繁殖させるかを考えた」 インタビューでテレビ番組でそんなことを言っていた村田沙耶香氏 そんな作家さんの短編集があると分かって読んでみた。 その中から気になった いくつかと感想を少々。 「生命式」 人間の生命の営み 人が死んだのだから次の命を生成するのだ、という文化的・儀式的慣習。 現在この世の中で浸透しているであろう、『愛する人を見つけて結婚して、家庭を築き子供を授かり育んで、次の世代に繋げましょう』。そんな価値観とは異なった、『ヒトとして種族を継続すること』