マガジンのカバー画像

旅行❖公共交通機関で行く〇〇の旅

17
車の運転は苦手だが旅行はとても好き。 そんな私の旅行を綴った雑記帳。
運営しているクリエイター

#至福の温泉

【旅行】公共交通機関で行く【乳頭温泉郷・田沢湖】の旅

非日常を味わいたいなぁ。 温泉に入って、癒されたい。 今回旅の相棒より、 東北にいってみたいというリクエストも頂き 乳頭温泉郷への旅に行くことにしました。 お宿の直接予約では空きはなかったのですが、 JRのダイナミックレールパックでは空きがあり、そちらを予約しました。 東京~田沢湖 青森方面と秋田方面の新幹線が連なって出発し、盛岡駅で分岐します。 家族連れや電車の愛好家さんが、集まって撮影しておりました。 そこそこ、早い時間帯にしたので、 東京駅のグランスタで軽食を

【旅行】公共交通機関で行く【金沢・山中温泉】の旅

北陸新幹線が開業する前のこと、 金沢に飛行機で向かいました。 今は、新幹線で向かうことができますので、便利な時代になりました。 旅を思い出したのはいいものの、 かなり昔のことで、写真も残っていなくて、 SNSに挙げていた写真をDLしてきました。 またまた、2013年の旅にお付き合いください。 しかしながら、不思議なもので、 写真を見返すと、当時の記憶が甦ってきて、 文章をしたためることができるのです。 この時の旅のテーマは、 行きたいところに、道があればなんとか行ける

【旅行】公共交通機関で行く【白川郷・下呂温泉】の旅

noteを始めて旅の記録をつけるようになって、 写真を見返していたら、わたしの公共交通機関の旅のはじまりは 2012年の10年前に遡ることを思い出した。 一番初めの旅は、この下呂温泉の旅だった。 ごめんよ。有馬温泉じゃなかったね。 新幹線で名古屋へ 初上陸でした。 名古屋もきっと遊べるトコロがたくさんあっただろうに、スルーして『特急ひだ』という列車に。 乗り換え時間が10分くらいしかなくて、『見知らぬ土地で10分はキツいよ~』と思いながら、 緊張でドキドキ、 ダッシュして

【旅行】公共交通機関で行く【上田・別所温泉】の旅

『よろしくお願いしま~す!!』と叫びながらパソコンのキーボードを押す、そんな光景が私の脳には浮かびます。  かがやく緑の山景色と青く澄んだ空に白い雲。  年に1回はそんな景色を見たくなります。でも、人の多いところは嫌だしひっそりと出掛けたいんだよな。 と思って行くことにしたのが信州上田。 この頃は、大河ドラマ 『真田丸』で真田家が描かれていたので、上田のまちは真田十勇士であふれていました。 ‘’ごめん。わたし、世界史派なんだ……‘’ ※世界史の記事はこちらから

【旅行】公共交通機関で行く【有馬温泉・神戸】の旅

 電車で行ける温泉街としては、有馬温泉がある。有名な温泉街だし行ってみたい。この旅行は私の最初の鉄道温泉旅。2014年の旅の振り返りにお付き合いください。 六甲山へ  ‘’どうせ神戸に行くなら有名なところ全部まわりたいんだよな‘’ と当時考えていたような記憶だ。  1日目は、新神戸駅からバスで六甲ケーブル下駅を目指し六甲山に向かう。ケーブルカーに乗り換えて、六甲ケーブル上駅に到着。  夜景で有名なスポットだが、もう午前中にいって、眼下に広がる神戸のまちの夜の姿を想像すれば