マガジンのカバー画像

IYO夢みらい館てのひら小説講座専用マガジン

126
2020年からIYO夢みらい館で開催している「てのひら小説講座」受講生作品のマガジンです。
運営しているクリエイター

#SFファンの妄想

山笑う    (201文字)

「山笑う」は、春の季語である。  桜の花が終わり、木々が芽吹いて、モコモコと新緑が山を覆…

鈍亀
2年前
13

ポケット大増殖  #毎週ショートショートnote

「あなた、これを無くさないようにしてね。」 妻はそう言うと、私のベストに新しいポケットを…

鈍亀
2年前
21

神様時計 #毎週ショートショートnote

初めて訪れた商店街の奥に、古びた時計店の看板を見つけた。 レトロ看板が懐かしく感じる私は…

鈍亀
2年前
27

ぴえん充電  #毎週ショートショートnote

最近、ぴえんの減りが早くなった気がする。 悲しいニュースばかりで、使用量が増えているのだ…

鈍亀
2年前
23

読書石けん(毎週ショートショートnote)

耐水性の紙に、温度計で使われる塗料で印刷した書籍が販売されている。 目的はもちろん、お風…

鈍亀
2年前
21

2人用AI #毎週ショートショートnote

今や、個人用AIが普及する時代となり、私も1台を所有している。 2年前に購入したのだが、…

鈍亀
2年前
24

ヘビースモーカー

近年、タバコを吸う人が減少している。 タバコは「百害あって一利無し」と言われ、国も、健康保険適応として禁煙を後押しし、公共施設内では、タバコを吸うことが出来なくなっている。 愛煙家にとっては、肩身の狭い時代だ。 私も1日に40本を煙にしていた「ヘビースモーカー」だったが、結婚を機に禁煙を思い立ち、30年余り禁煙継続中で、愛車には灰皿が無い。 タタクシーに乗る場合も禁煙車を選ぶことにしている。 ある日のことだ。観光地の坂道を、「禁煙」表示のタクシーが上ってゆくのが見えた。

タイム増シ~ン

世界人口が100億人を突破した人類は、深刻な食糧不足に直面していた。 食味で一番好まれて…

鈍亀
2年前
6

桃太郎序曲

この戦いを終わらせるため、セセメと妻のラスムは、生まれて間もない息子を、最新型タイムマシ…

鈍亀
2年前
11

朝の逆転

「走った距離は裏切らない。」 ↓    ↑ わたしは、その言葉を信じない。 ↓    ↑ ど…

鈍亀
2年前
22

学習机の進化

20世紀問題を無事にクリアすることの出来た日本は、21世紀となり、デジタル社会を発展させるこ…

鈍亀
2年前
5

日本国キログラム原器 #ショートショート

日本は、1885年にメートル条約に加盟し、1kg標準原器の№6が日本に割り当てられており、産業…

鈍亀
2年前
6

24時間40分Wheelマラソン

今年も新春恒例の24時間40分マラソンの季節となった。 はたして、どんな有名人が走るのか…

鈍亀
2年前
6

土団子

僕は、夏休みの自由研究を、生き物観察に決めた。 大好きな先生から「生き物観察キットは面白いよ。」と言われたからだ。 父さんが買ってきてくれた観察キットを開けると、手順書が入っていた。 1. 同封されている土に専用水Aを混ぜ合わせて、土団子にして下さい。 2. 土団子の表面が溶けるまで加熱し、殺菌を行います。 3. 冷やす際に出来る表面の凸凹やひび割れは、そのままにして下さい。 4. 専用水Bを土団子にかけ、表面の70%ぐらいを水で覆います。 5. 定期的に光を当てていると