マガジンのカバー画像

IYO夢みらい館てのひら小説講座専用マガジン

126
2020年からIYO夢みらい館で開催している「てのひら小説講座」受講生作品のマガジンです。
運営しているクリエイター

#ショートショートnote

いつか無くなる物Ⅱ

2022年9月7日 SAに入ると急いで車を降り、ぎりぎりの所で小便器の前までたどり着くことが出…

鈍亀
1年前
5

いつか無くなる物Ⅰ

私の趣味は「過去の鑑賞」だ。 少々経費のかかる趣味ではあるが、一度経験するとやめられない…

鈍亀
1年前
4

薄れゆく意識の中で

「まっ、待って~。置いていかないで~。」 叫び続ける私を残して、テールランプは点滅する事…

鈍亀
1年前
5

Link月明りの下で

私は、また旅に出た。 とっくに桜の季節も終わり、水も温んでいる。 出発は人目を避け、日が沈…

鈍亀
1年前
9

ポケット大増殖  #毎週ショートショートnote

「あなた、これを無くさないようにしてね。」 妻はそう言うと、私のベストに新しいポケットを…

鈍亀
2年前
21

神様時計 #毎週ショートショートnote

初めて訪れた商店街の奥に、古びた時計店の看板を見つけた。 レトロ看板が懐かしく感じる私は…

鈍亀
2年前
27

ぴえん充電  #毎週ショートショートnote

最近、ぴえんの減りが早くなった気がする。 悲しいニュースばかりで、使用量が増えているのだろう。 充電にも時間がかかるようになった。 これから、上司のご尊父さまの葬儀に行かなくてはならない。 急いでヘッドホン型のぴえん充電器を装着すると、 「充電完了まで3時間です。」 のアナウンス。 いかん、これでは間に合わない。 嫌われ者の上司とは言え、涙を流さなかったとなると、今後の昇進にも関わるかもしれない。 急速充電ボタンに切り替えると、目頭が熱くなってきた。 「充電完了まで30分

読書石けん(毎週ショートショートnote)

耐水性の紙に、温度計で使われる塗料で印刷した書籍が販売されている。 目的はもちろん、お風…

鈍亀
2年前
21

2人用AI #毎週ショートショートnote

今や、個人用AIが普及する時代となり、私も1台を所有している。 2年前に購入したのだが、…

鈍亀
2年前
24

ヘビースモーカー

近年、タバコを吸う人が減少している。 タバコは「百害あって一利無し」と言われ、国も、健康…

鈍亀
2年前
10

タイム増シ~ン

世界人口が100億人を突破した人類は、深刻な食糧不足に直面していた。 食味で一番好まれて…

鈍亀
2年前
6

桃太郎序曲

この戦いを終わらせるため、セセメと妻のラスムは、生まれて間もない息子を、最新型タイムマシ…

鈍亀
2年前
11

朝の逆転

「走った距離は裏切らない。」 ↓    ↑ わたしは、その言葉を信じない。 ↓    ↑ ど…

鈍亀
2年前
22

学習机の進化

20世紀問題を無事にクリアすることの出来た日本は、21世紀となり、デジタル社会を発展させることが重要課題となっていた。 そのために国は、将来への投資目的として、全ての小学生にPC端末を配布することを決定した。 若い先生達は、すぐに対応することが出来たのだが、年配のベテラン組は四苦八苦だったようだ。 しかし、数年後には、取扱いの簡単なアプリが次々と開発され、そんな問題も解消されていった。 当然、教科書や学習ノートはPCの中に収納され、端末と作業ペンだけで勉強が出来るように