はじめに:ゴッパチはやめとけ

はじめまして。令和4年会計士論文式試験合格者のたにぐちです。
第1回短答では37%とという衝撃の点数を叩き出し、その割に第2回短答では80.2%(解なし2問含み)というある程度好成績で合格し、そのまま論文も突破した経緯を持ちます。

なんかこれだけ聞いてると、正直ゴッパチいけるんじゃね?とか、思うかもしれません。

が、

マジでゴッパチはやめとけ


すごくきついです。ほんまにきついです。
しかも、Twitterに成績上げてるようなゴッパチですら、
多く落ちてしまっている、というのが現状です。
なので、死ぬ気で12月受かってください。

ですが、学習が間に合わず、あえなく12月不合格になってしまった方もいらっしゃるかと思います。
あるいは、ボーダーにカスリもしなかったけどゴッパチ決めて伝説作りたいと考えている無謀な方もいらっしゃるかと思います。

そういう方のために、私の体験をもとにしながら、どういう風にしていけばゴッパチ合格を達成できるのか、また、振り返って私の勉強の良かったところ、悪いところなども分析して情報提供できればなと思います。

次記事以降、模試の成績等交えながら詳しくお話ししていきます!

注 当合格体験記は時間が溢れる方向けです。5月短答後平均10時間以上の勉強時間をご用意ください。

社会人ゴッパチの方は別の体験記を当たってください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?