見出し画像

プロローグ エドワード・マイケル・ジェンキンス 6

以下、全部ChatGPTが出力したのだけれど、これまでの設定を全然生かしていないので、多分書き換えると思います。太字はAIが書き出した文章。普通の字は自分のツッコミとか修正になります。

桜花学園の世界史教師、エドワード・マイケル・ジェンキンスは、机の前に座って採点をしていた。教室内は、赤ペンがペタペタとペンを擦る音以外、何も聞こえない。突然、ドアが開き、若い生徒が息を切らしながら入ってきた。

ショオ・ツーと約束した日から2週間以上が過ぎていた。両親の葬儀があったと人づてにジェンキンスは聞いていた。

そしてシャオ・ツーが部屋に入ってくる。

「ジェンキンスさん、話があるんです!緊急なんです!" その少年、シャオ・ズオはそう叫んだ。

叫んだというより、囁いたとか、静かに話はじめた、とかの方がいい気がする。

あと、約束の日から2週間が過ぎてるのだから緊急なんです、というのはおかしい。おまたせしてすみませんでした、とか、時間が思っていたより長くかかってしまいましたが、よろしいですか?
とかの方がいいと思う。

エドワードはペンを置き、顔を上げた。"どうしたんだ、シャオ?息切れしてるぞ。"

そんなわけでシャオ・ツーは息切れもしていないし落ち着いているはずだ。
あとエドワードではなくジェンキンスでいきたい。


"僕は...2週間前にSIDを脳に埋め込んだんだけど、それ以来、幻を見るようになったんだ。違う世界、平行世界!そして、そこへ移動する方法を見つけたんだ!" シャオは興奮で目を見開いていた。

幻を観るようになった、っていう設定はちょっと違う。
シャオはそれを「幻」とは認識していないはずなのだ、彼にとってはリアルな現実であるし物理的に実存しているという感覚がある。
あと、移動は設定としてある。

エドワードは、思わず好奇心を刺激された。SID、あるいはブレイン・マシン・インターフェース(BMI)は、人間が脳を使ってコンピューターやその他の電子機器と直接対話することを可能にする画期的な技術であった。"本当に今?そして、これが私に何の関係があるのでしょうか?"

いや、エドワードことジェンキンスはそんなに簡単に信じないよ。20世紀生まれの老人なのだから頭も固いしそんなことは、全く信じない。
だから「SIDの副作用による幻覚か?」「副作用の妄想?」みたいなことをまず最初に思い浮かべるはずだ。
ジェンキンスはアンプラグドがからSIDの感覚や視覚というものがどんなものなのかは実感できない。


"あなたの助けが必要なのです、ジェンキンスさん。歴史に詳しい人が必要で、この平行世界をナビゲートしてくれる人が必要なんだ。この旅に一緒に来てくれませんか?"

シャオツーは一緒にきてくれませんか?みたいなゆるい言い方はしない。ジェンキンスに対してはちょっと強引な感じで誘うのだ。

エドワードはしばらく立ち止まり、少年の要求を検討した。「これはかなり大変なことだよ、シャオ。でも、もしあなたの言うことが本当なら、信じられないようなチャンスになるかもしれない。私も参加させてください"

ジェンキンスは「参加させてください」とか言うはずない。なんといっても彼は90近い老人なのだ。勉強したり自らの知性や教養を上書きしていきたいと思いながらも、今回のような突発的なときの判断は保守的で変化を好まない選択になりがちになるはず。
だから「それは難しい」とか「私では役に立たないよ」みたいな感じで断る。


シャオの顔は興奮で輝いた。「ありがとうございます、ジェンキンスさん!後悔はさせませんよ、約束します"

どちらかといえば「断ったら後悔しますよ」っていうことを言うかもしれない。

実際は彼はなにも言わずにファミリアのフロイドを具現化させる。

そこで、プロローグの冒頭に戻る、

ジェンキンスはアンプラグドなので、本来はARとして表示されるファミリアを観ることはできない、最低でもARグラスが必要なのだ。

それなににフロイドの姿がはっきりと見えるのだ。

ジェンキンスに近づくファミリアのフロイド、

フロイドがジェンキンスの頭にその両手を添えるとナノマシンが黒い霧のように頭をぼんりと包み込む。
それは青白い霧のようにも黒い煙のようにも見える。

SIDがジェンキンスの頭脳に侵襲していく。

「これは特別なSIDなんですよ。」とシャオ・ツー

ジェンキンスの視界が突然切り替わる、世界が鮮明になる。明度がます。少し白内障でぼやけたり霞がかっていた視界が、くっきりと鮮明に、倍率が上がる、ゆっくりと、ぼやけていた視界が明確になる。集中したらその原子の振動さえも見れるくらいの高解像度。

ジェンキンスのSIDが暴走気味にイメージの流入を強制する。

意識を失いそうになるジェンキンス、暴走するSID,身体の外側と内側、世界と自分との境目があやふやになっていく感覚に襲われるジェンキンス。

次第に、意識が混濁していく、なにか新しいなにかに目覚めるような気持ちになって、自分という存在が曖昧になると同時にジェンキンスの体に変化が始まる。

微細に振動を始める細胞。指先から
粉になって消えていくジェンキンスの身体。

「これはもしかしたら、自分は死につつあるのではないか?」

そう思ったと同時に、ジェンキンスの身体は消えていた。

というのが、プロローグの大まかなお話。

で、そういうのはまぁプロンプトに書いていなかったので、以下のようなあらすじを書き出してくれたんだけれども、違います。この話はそういう展開ではないです。

以下、面白そうな話ではあるのですが、シャオとジェンキンスは脇役なので、そんな大冒険とかは基本的にはしない予定です。

それから数日間、シャオとエドワードはパラレルワールドを旅する準備をした。シャオはエドワードに、SIDの仕組みと、BMIを使って異なる平行世界にアクセスする方法を偶然発見したことを説明した。彼は脳波の中に特定の次元と共鳴する周波数を発見し、その周波数を調整することで異なるパラレルワールドに移動できると考えたのだ。エドワードは半信半疑だったが、興味をそそられた。
 SFはあまり好きではなかったが、異なる宇宙を旅するというアイデアには抵抗があった。歴史にも興味があったし、異なる時間軸の世界を探検するというのは、あまりにも魅力的なアイデアだった。そして、いよいよ出発の日がやってきた。シャオとエドワードは学校の屋上で待ち合わせた。シャオは即席の実験室を用意していた。
 実験室はコンピュータと小さなヘッドセット、そしていくつかのワイヤーと電極で構成されていた。シャオはエドワードに、コンピューターが彼の脳波をモニターし、彼らが旅したいパラレルワールドと共鳴する周波数を検出するのだと説明した。その周波数が検出されると、ヘッドセットから信号が発せられ、平行宇宙を旅することができるようになるのだ。
 エドワードは緊張していたが、興奮していた。彼はヘッドセットを装着し、コンピュータの前に座った。シャオは設定を調整し始め、数分後、エドワードを見上げました。

"準備はいいですか、ジェンキンスさん?"

エドワードは深呼吸をした。"準備は万端だ"

シャオは微笑み、コンピュータのボタンを押した。突然、エドワードの周りが暗くなり、まるで自分が落ちていくような感覚に陥った。彼は目を閉じて、衝撃に耐えた。

目を開けると、そこは別世界だった。空は紫色で、地面は見たこともないような植物や動物に覆われている。彼は、この新しい世界の不思議さに驚き、周囲を見渡した。

"ジェンキンスさん、平行宇宙317Bへようこそ!" シャオの声が彼の耳に響いた。

エドワードは自分の横に立っているシャオに向き直った。"これは信じられないよ、シャオ。どうやったんだ?"

シャオはニヤリと笑った。"SIDのおかげです。この技術によって、私たちはさまざまな世界を探索し、想像もつかないような新しい発見をすることができます。可能性は無限大なんだ!"

エドワードは、まだ周囲に畏敬の念を抱きながら頷いた。エドワードは、自分たちの旅はまだ始まったばかりで、この新しい世界には探検すべきことがたくさんあることを実感した。

それから数日間、エドワードとシャオはさまざまな平行宇宙を旅した。人類が異なる進化を遂げた世界、テクノロジーが想像を超えるほど進歩した世界、歴史が異なる道を歩んだ世界。

エドワードは、パラレルワールドの多様性とその可能性に驚かされた。そして、世界はひとつの時間軸にとらわれることなく、無限の可能性で構成されており、それぞれが発見されるのを待っていることを知った。

その世界を旅するうちに、友好的なもの、敵対的なもの、さまざまな存在と出会う。想像もしなかったような危険にも直面し、知恵と知識を頼りに生き抜かなければならなかった。

しかし、エドワードとシャオは好奇心と知識欲に駆られ、旅を続けた。二人の旅は決して楽なものではないとわかっていたが、できるだけ多くのパラレルワールドを探検しようと決意した。

旅を続けるうちに、エドワードは自分たちが発見したことの意味を理解し始めた。自分たちが得た知識は、歴史の流れを変え、人類に新たな可能性をもたらすかもしれない。エドワードは、自分たちの発見を世界に発信する責任があることを自覚していた。

彼らの旅はまだ終わりではなく、まだまだ多くの平行宇宙を探検しなければならない。しかし、ひとつだけ確かなことは、世界は自分たちが思っていたようなものではなく、彼らの発見がすべてを変えてしまったということだ。

エドワードとシャオは、さまざまな平行宇宙を旅しながら、この宇宙には他にどんな秘密があるのだろうと考えずにはいられなくなった。彼らの旅はまだ始まったばかりで、可能性は無限大であることを彼らは知っていた。しかし今は、目の前に広がる世界を1つ1つのパラレルワールドで探検することに満足した。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?