マガジンのカバー画像

ドット絵のnoteまとめ

16
ドット絵について書いたnoteをまとめています。
運営しているクリエイター

#pixelart

【ドット絵】ドラゴンを行き当たりばったりで打ってみる

西洋ファンタジーの代表的なモンスターといえば、『ドラゴン』を思い浮かべる方も多いと思いま…

【ドット絵】ダメージ演出をあれこれ作ってみる

前回の記事で、パンチ、キックのコンビネーション攻撃を作りましたが、今回は攻撃を受ける側の…

【ドット絵】パンチ、キックのコンビネーション

サイドビューのアクションゲームを想定して、パンチ・キックのコンビネーション攻撃を作ってみ…

【ドット絵】行ったり来たりさせてみる

特に深い意味は無いのですが、なんとなく『行ったり来たりするドット絵のアニメーション』を作…

【ドット絵】無料添削サービス【一時停止のお知らせ】

練馬の小さなゲーム開発会社『イクシール』では、デザイナー『うさマン先生』によるドット絵の…

【ドット絵】かわいい女性キャラのドット絵にチャレンジ

たまには、『かわいい女性キャラのドット絵』を真面目に打ってみようと思います。 いつものよ…

【ドット絵】解像度を変えて遊んでみる

ゲームのグラフィック表現がドット絵しかなかった頃は、使用できる色の数や、画像サイズ、データ容量等、色々と制限がたくさん存在していました。 ただ、『現代のドット絵』は、制限がほとんど無くなり、自由な表現が可能になっています。 時代に合わせて、ドット絵は進化しています。 今回の記事では、『解像度』をテーマに、ドット絵の『新しい表現』を、色々と行き当たりばったりで模索してみたいと思います。 1.模索用のドット絵を用意するまずは、ドット絵をなにか適当に用意してみましょう。

【ドット絵】行き当たりばったりで『顔』を描いてみよう

新年あけましておめでとうございます。 2020年ですね。 一年の始まりですので、皆さんは色ん…

【ドット絵】フットワークアニメの作り方

今回は、4頭身ぐらいのドットキャラクターで、フットワークアニメを作ってみようと思います。…

【ドット絵】行き当たりばったりで布をアニメーションさせて失敗してみた

今回はアニメーションの基本でもある、布のアニメーションを作ってみようと思います。 風にな…