メナト戦考察 1:基本的な立ち回り

メナト戦において常に意識したい間合い管理
リーチに長けたメナト側にリュウが出来る事と言えば波動拳撃つか飛びを噛み合せる位しかない。
ただそれだけだと上位勢には安定しない為、他にもアクセントを加える必要がある。細かい状況等も例に挙げながら駄べり散らしていく。とりあえず基本的な立ち回りから

まず、メナトの立ち大Pがギリギリ当たるか当たらないかの距離での玉打ちを意識する。

メリットとして、
1、波動拳の強度を使い分ける事でメナト側のVスキル1の弾反射の難易度が上がる(EX波動を混ぜるとさらに難易度が上がる)
2、反射されても心眼でこちらが一方的にゲージ回収できる(メナトが水晶持ちの場合メナト側のVゲージ変動無し)
3、シフトブレイクをされてもスカせる距離
4、立ち大P連打メナトの場合、飛びの期待値が爆上がりする
5、飛びがゆっくりな為、対空が間に合いやすい
6、メナトの飛びが噛み合っても他キャラと比べて火力が出ないため致命傷になりにくい

ざっくり言うとこんな感じ。後は各番号分けした部分の状況から1つ読み合いを掘り下げる。

1、メナト側は歩きガードをしながらメナトの立ち中Pの間合い内へ進んでくる。
→見てからの弾反射は不可能、気にせず玉打ち、端に近付いたら逃げ竜巻で位置入れ替えする。逃げ竜巻狩られるなら前ステで地上と飛びの意識散らし。EX波動も有効

2、弱波動でさえ反射してくる
→弱波動から前ステ、反射を見てから中竜巻で玉抜けし起き攻めへ

3、シフトブレイクを多用してくる
→シフトブレイクのスカりには歩いて中足か大ゴスを狙う。多用してくるならトリガー1が遠のく為、試合中盤付近までは打たせまくって良い

4、ヨダレを垂らしまくりながら飛びから最大をカチ込む

5、対空されたくないが為にカーメンで玉避けしてくる
→波動後前歩きをし、着地を中足で牽制、大足等でこかす

6、本当に2回飛びが刺さる程度では特に気にしなくていいレベル。トリガーを凌ぐ為のゲージ回収だと割り切る。

こんな感じでちょこちょこ小出しにしていく。
質問も気軽にどうぞ

ばいちっ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?