見出し画像

一般選抜二次試験(個別学力検査)までの過ごし方*やここ

みなさん、こんにちは!
社会福祉学部1年のやここです!

一般選抜の二次試験(個別学力検査)まで1か月程となりましたね。
受験するみなさんは頑張っている時期だと思います。

私は昨年、一般選抜(前期日程)を受験しました。
この時期は落ち着かない気持ちで過ごしていたのを覚えています。
そこで、今回は私の二次試験(個別学力検査)までの過ごし方をご紹介していきます!

☆高校の自習室に行く
2月からは自習期間に入る高校も多いと思います。
私は1週間に3、4回程度、高校の自習室に通っていました。
自習室に行くとクラスメイトも頑張っているので、自分も頑張ろうという気持ちが高まりますし、先生方に分からないことを聞くことも出来ます。
休憩時間に友達と話したり、一緒にお昼ご飯を食べたりすることでリラックスすることもできました。

☆規則正しい生活を送る
この時期は風邪もひきやすくなるので、しっかり寝ること・ご飯をしっかり食べることが大切です。
私のオススメメニューは豚汁!栄養バランスが良く、体も温まります!
ご家族の方に作ってもらったりして、食べてみてください。
体力をつけるためにもたくさん食べてくださいね!

☆息抜きも大切にする
私の息抜きは、自習室での先生・友達との会話や、美味しいものを食べる時間でした。
みなさんも自分にとってちょうどいい息抜きを取り入れてみてください!
頑張る原動力になると思います。

不安な気持ちや苦しい気持ちなどあるとは思いますが、自分のペースを大事にしてください!みなさんが実力を出し切れることを願っています!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?