見出し画像

リンカーン🇺🇸

🖋帰りのコンビニに、1個だけ肉まんが残っていました、ハフハフしながら食べました🙋‍♂️

みなさん、こんにちは 
OoOtalKメンバーのイワセレイです 

今日から2月、朝、1つの願望が湧いてきました

それは「ゆっくり休んでくださいね!イワセレイさんの体調が1番だから、絶対に無理しないでくださいね!」ってコメントが欲しくなった笑

現状、体調不良でもないし、心が弱っているわけでもないんだけど、ファンが気遣ってくれるコミュニティに憧れてしまった

感染拡大が進む中、身近な人が体調崩すことも多くなってきた

それはリアルに知り合いの人じゃなくても、
自分が好きな芸能人やYouTuberにも当てはまる

いわゆる推しってやつだな

2次元の世界では、そういうのはないかもしれないけれど、そこに命が書き込まれている限り、〇〇ロスは起きる

自分の推しが体調くずせば心配するし、
それを動画や文章で本人から聞いたら、
「え?だいじょうぶ?」ってなるはず

特にYouTubeでは、そのチャンネルのコンテンツを楽しみにしている人もいれば、動画の内容はどうでもよくて本人たちが大好き!って人もいる

前者は動画投稿がお休みになることに落胆するが、
後者は元気にまた戻ってくることを祈る

そして言葉にするのだ

ゆっくり休んでくださいね!イワセレイさんの体調が1番だから、絶対に無理しないでくださいね!

何言ってんだコイツ、と思っただろう
僕も思ってるから大丈夫だ

だって、2022年の目標は「健康」だから
不健康前提の文章は全て、「何言ってんだコイツ」になるから!

本題に入りましょう!

また僕のワーク忙殺ライフが始まった

自称:言葉の魔術師である僕が「ワーク忙殺ライフ」という語呂も見た目もよくない文字列を吐き出してしまったのは、そう疲れているからだ

先週末の土日に、結婚式のオープニングムービーに使用する動画の素材を撮りに行った

これが楽しくて楽しくて仕方なかった

どのくらい楽しかったかというと、
僕の1/29、30日のnoteの記事を読んでもらえればわかる

記事の内容がイワセレイ基準でとても良いからだ!

僕は「有給休暇をいただきます」という言葉が嫌いだ
会社員の権利なのに、周りに気を遣って「いただく」という表現をするのが嫌いなのだ

たしかに、一緒に働く同僚や利害関係者に迷惑をかける可能性もあるため、遠慮がちになるのはわかる

有給休暇は権利なのだから、そこまでへり下る必要あるんか?と思ってしまう(うぜえ)

だけど仕事だし、お金をもらってるから
そこは社会人として周囲に気を使う

しかし!
趣味に関して気を使う必要なんかあるか?

「今日は毎日投稿をお休みさせていただきます」なんて記事を見ると、「勝手にせえや!好きにやればいいんやでえ!」って浪速の血が騒ぐ(ちなみに東海地方出身です)

お金も未発生なのに、自分がやりたいことで周りに気を使う必要なんかない(法律は守れよおじさん)

やりたければやればいいし、
やる時間が取れないならやめればいい

毎日投稿していると義務感が生じてしまうが
マイペースでやればいいんだよそんなもん

誰かのためにnoteを書いてないし、
誰かのためにpodcastをやってもいないし、
誰かのために動画編集を勉強してないし、
誰かのために生きているわけではない

誰かを守る人生にはしたいけどな、marry me

僕の記事を読んでくれる誰かがいるのはわかるし、
スキとかフォローは会社から自宅まで1個も赤信号に引っかからずに帰れるくらい嬉しい

だけど全部、自分のためにやっている!

お金が発生しない限り、
イワセレイのイワセレイによるイワセレイのためのnoteを続けていく所存である!

リンカーン!🇺🇸

この記事がいいと思った方は「スキ」お願いします!  毎週土曜日にOoOtalKというPodcastを収録しています よかったら聞いてください

OoOマガジンもはじめました!

週末クリエイターとしても 活動していますので よかったらInstagramで 「@iwaserei」で検索してみてくださいね   

イワセレイ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?