見出し画像

流れてくる情報から対立構造を読む方法

最近こんなニュースがあった。

http://www.huffingtonpost.jp/2016/04/12/ichikawa-kindergarten_n_9676880.html

このニュース自体がというよりも、あまりにもテレビや記事で目に付いたので裏の意図を読んでみました。

すると面白い発見ができたのでメモ代わりにnoteを初利用してみます。


この記事の内容をざっくり書くと

市:保育園を建てます!!
おじぃ:子供うるさいやん!!

こんな感じです!笑


こういった情報は、必ず対立構造が裏に流れています。

シンプルな市vsおじぃではないので表面的に見ないようにします。


ポイントは、裏に流れている文脈

ごく最近まで以下の記事が流行りませんでしたか?

http://www.huffingtonpost.jp/2016/03/29/houdou-station-tachino_n_9569522.html

http://news.livedoor.com/article/detail/10909547/

上記のような文脈から以下のような対立構造が汲み取れます。

アホ丸出しな若者vs害な高齢者

これが脳みその奥深くにセットされているんですね。

この2つのユーザーを簡単に囲えるコンテンツとして今回のニュースなどは、メディアの格好の的です。

PV取れているんじゃないかな?


まとめ

・多くのメディアが取り上げる情報を読む
・表面的な対立構図は無視
・裏に流れている文脈を読む
・そこから生まれている対立構造を読む


以上です

娘の育児手当てとなります!