見出し画像

今更トリプルポーカー杯備忘録(再)


なぜ今?

ななぱーせんとさんの動画見て、なんか振り返り的なことしたいなーって思ったからです。要するに大した理由のない気まぐれです。

(サムネイル画像は優勝して頂いた色違いシェイミちゃん 提供:こげちゃさん)

トリプルポーカー杯とは

ランダムに届いた6匹のポケモンから、2匹までシャッフルを希望でき、新しくやってきたポケモン含め、6匹でトリプルバトルをする、というルール。主催はななぱーせんと氏。
ホンマもんに面白かったです。またやりたい。

構築

かなり引きはいい方だったと思う。(ゲンガーは特性:浮遊)
流したのはリーフィアで、リーフブレード・光合成・シザークロス・守るの個体。残念ながら活躍できる未来が見えなかったためあえなく御免に。
物理アタッカー4枚なので威嚇がつらたん…と思いきや一回も威嚇持ちポケモンに会わなかった。
また、メガ枠4匹もいて、しかも4匹ともメガシンカなくとも単体性能が高いポケモンなのでお相手はどれがメガ枠なのか悩んだ……のかもしれない。

ラグラージ

一致地震がとにかく強かった。ポーカー環境的になのか、草タイプが少なかったため、伸び伸びと活躍できた。持ち物は安定の珠。
(恐らく草タイプをポーカーで引いたとき、比較的草タイプのポケモンは弱点が多く、単体性能も低くなりがちであるため、シャッフルして草タイプは少なくなるだろう、と事前予想していた。実際僕もリーフィア流したし。)

ガルーラママ

HS振りという見たことないガルーラだったのでショボーン(´・ω・`)としたが、素のガルーラでこの技構成では使い物にならないと判断し、メガ枠での採用。でもやっぱり強かった。格闘打点がいい仕事をした。

ファイアロー

問題児。なんだこの技構成は。(提供者様に失礼)
リーフィアを流して、ファイアローキチャァァァァァァと思ったら愕然とした。
がしかし、6世代の覇者はやはり強いもの。アクロバット一枚で十分すぎる活躍をしてくれた。(でも追い風ぐらいは欲しかった…)
鳴き声で相手の攻撃を下げ、いわなだれを耐え、羽休めで回復し、いわなだれを避け、また鳴き声で…なんて試合もあった。
ただし、先取り、テメェは駄目だ。(一回しか使わず、それも失敗した。)

余談だが、アクロバット採用なので持ち物を持たせておらず、何回もお相手様に「持ち物間違ってないですかね…?」とチャットで指摘されてしまった。戦法に関わる事なので、あえて無視してしまいましたが、大変申し訳ありませんでした。ここで改めてお詫び申し上げます。

ハガネール親方

硬い。地震偉い。ジャイボ強い。以上。
頑丈が非常に強く、HP1から守る交代+食べ残しでHP3/16回復して、そこから反撃したりした。なんだコイツ。硬すぎだろ。
当たったお相手の殆どに刺さっていた印象。全体を総括しての今回のMVP。

ゲンガー

速い。襷偉い。火力強い。以上。唯一の特殊アタッカー。気合玉が入ることでとにかく対応範囲が広く、ハガネールに次ぐ活躍をしてくれた。ただし気合玉は命中40です。覚えておいてください。(このツイートの後もう1回当たった)

あとゲンガーの浮遊って馬鹿強いですね。これが許されてたのか…


エルフーン

コノワザコウセイハサスガニハズレジャナイノカナー
攻撃技一つぐらいは欲しかったが、光の壁だけでも十分偉かった。

基本先発は、エルフーン + ハガネール or ラグラージ + ゲンガー
エルフーンは攻撃技が一切ないため、壁を張ったら早めに退場してほしいので地震に被弾してもらう。
中央には地震使いを置くことで序盤から圧をかけていく。
端には襷ゲンガーを置き、浮遊で地震をかわしつつ、こちらのメンツ的に初手に出てきがちな威嚇を吸う。(来なかったけど)単純に火力が馬鹿高かった。守るまであるので素晴らしい。

対戦振り返り

VS.うんたべ さん

アリアドス/バシャーモ/エルフーン/バッフロン/ニンフィア/ファイアロー
先発:エルフーン・ファイアロー・ラグラージ
結果:win
アリアドスの怒りの粉で攻撃を吸われ、エルフーンに晴れにされ、危うく熱風メガバシャーモに全員ヌッ殺されそうだったが、初手でラグラージを出していたため、何とかなった。
ほぼ全員ラグラージが地震で殴り倒したため、MVPはラグラージ。

余談なんですが、この相手のパーティーって1/6ゲーチスだなぁ~と思いながら対戦してました(?)

VS.Nemo さん

ファイアロー/カクレオン/グレイシア/ギルガルド/シャワーズ/ボスゴドラ
先発:エルフーン・ハガネール・ゲンガー
結果:win
とにかく気合玉がハズレまっくた試合。
エルフーンがファイアローのブレバを耐え、カクレオンに挑発を入れれたのが大きかったと思う。相手のメガ枠はボスゴドラで、ビックリするぐらい硬くてビックリした。
中盤で再登場したカクレオンにスキスワでゲンガーの浮遊が奪われてしまうが、変幻自裁でエスパーとなったカクレオンをシャドボで速攻処理。しかもグレイシアまでヘド爆で毒にして無理矢理突破。MVPはゲンガー。(気合玉は3発全部外したが

VS. たける(元帥) さん

ネンドール/ラムパルド/プテラ/ポリゴンZ/キリキザン/ニンフィア
先発:エルフーン・ゲンガー・ラグラージ
結果:win
トリルを張られると結構キツイのでネンドール早々に処理しようと思ったが、メガプテラのフリーフォールによりトリル展開を許す厳しい立ち上がり。しかもトリルの後はフリーフォールでプテラが下りてくるのが遅いので踏んだり蹴ったり。ハガネールが最遅なのでラムパルドは何とか処理。
その後ニンフィアのキザンバックを読み、気合玉でキザンを倒すことに成功。もし外れていたら多分負けていた。
いやぁ~フリーフォールって強いっすね。自分が使った時は恐ろしく弱い技だったのだが……
かなり熱い試合だった。MVPはハガネール。

VS. DIA(リッチまつり) さん

トゲキッス/マニューラ/トルネロス/バンギラス/オニゴーリ/ギルガルド
先発:ゲンガー・ラグラージ・エルフーン
結果:win
早々にマニューラに光の壁を横取りされてしまったり、ミリでマニューラに砂ダメを耐えられたり、このエセパオジアン強いはんなぁ。とか思っていた。やむなくエルフーンが場に残り続けたのだがトルネに挑発を入れられる。邪魔なのでそのまま悪あがき2回打って退場してもらった。
その後の相手のオニゴーリのむらっけガチャの結果が悪く、メガ枠を難なく突破。
HP1でラグラージがキッスの眼鏡マジシャを耐えたり、運がこちらに傾いていたように感じる一戦だった。
MVPはハガネール。

VS. やなぎ さん

クロバット/メタグロス/パンプジン/バクオング/ファイヤー/ハッサム
先発:エルフーン・ゲンガー・ファイアロー
結果:win
お相手が3-1、IWが4-0での対戦。お相手が勝つとOMWポイント的にお相手の優勝、こちらが勝てば全勝優勝、という実質的な決勝戦。
とにかくメタグロスの大爆発を警戒しまくったが、クロバットのファスガで挑発&アクロバットを防がれ、案の定爆発+パンプジンにトリルを決められてしまう。IWはバカ丸出しなので守る見切りワイガファスガ等の読みが苦手なのである。(SVでもそう)
がしかしやっぱりピンチを救うのはハガネール親方。バクオングのパボもパンプジンのタネ爆弾もなんのその。徐々に相手の残数を減らしていく。
ファイヤーの焼き尽くすをハガネールが守り、ラグラージのいわなだれで突破。
その後クロバットのブレバをギリギリラグラージが耐えたりして相手はパンプジン一体に。あとはゲンガーでスイープ。
MVPは間違いなくハガネール。

総括

いやー引きが強かったねぃ。
なんだかんだ言って、他の方のパーティーを見るとIWのパーティーはかなり強い方。というか大当たり。
お相手との構築相性もかなりこちら有利だった。特に相手に威嚇が来なかったこと。これもポーカーらしく「運」ってことよ…
余談だが、IWはとにかく「守る」が大好きなので守る持ちのポケモンが多めで良かった。

そんなこんなでなんと全勝優勝。単独勝ち数5。
正直決勝戦はPJCS本戦に出場した時よりも高揚感と緊張が凄まじかった。
景品の色違いシェイミたんも頂いて僕、ハッピー。
6体全員選出、というトリプルバトルの良さが存分に発揮されているルールなので、トリプルバトルが復活した日には、是非ともまた参加したいなぁと思った。

最後になりましたが、対戦相手の方々、ウチに来たポケモンたち、そして個体提供をしてくださった皆さん、素敵な大会を開いてくださった主催のななぱーせんとさん、本当にありがとうございました!

またいつか、トリプルポーカーを出来ることを心から待っています!!
では、おやすミルホッグ!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?