マガジンのカバー画像

IU BIM STUDIO 社員ブログ

93
IU BIM STUDIO社員によるブログ記事のまとめです。 建築やBIMソフトなど幅広く投稿しています! ARCHICAD記事まとめ https://note.com/a_i…
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

【Grasshopper】距離を測定する

1.はじめにこんにちはN子です。 本日はGrasshopperで距離を測定し、Rhino上で数字を映す方法をご紹介します。 考え方としては 『測定したいpoint、点A,点Bを用意する→その2点の距離を測定する』 といった流れです。 Rhino8からは寸法も作成できるようになりましたので、本日は8以前/以降の2パターンをご紹介の上、 各ジオメトリ上の"最も近い点"の出力方法をお伝えします。 (コンポーネントの出し方についてはC子さんの記事をご参考ください!) まずは

【Twinmotion】Fキー(選択オブジェクトへズーム)【TIPS】

Twinmotion TIPS! Fキー ビューポートを操作中、操作を誤って自身が今どの場所にいるか見失ってしまうことがあります。 そんな時にでも直ぐに選択オブジェクトまでズームすることができます。 Fキーはデフォルトで使用することが可能です。 特定のオブジェクトを[シーン(Scene)]パネルから選択します。 選択した状態でキーボードの[F]をクリックします。 選択したオブジェクトがビューポート全体に収まるようにズームします。 どれだけ遠く離れていてもズームできるので、