見出し画像

「副業」LINE勧誘の怪しいものと怪しくないものの2通りの見分け方 Part1


ども!いっちゃんです。


ところで

最近、広告からメアド誘導

されて「LINE登録をさせられる」

というケースが後を経たないので

今回このような記事を執筆するに

至りました。


いっちゃんも実際

変なLINEたくさん入れちゃってます笑


笑い事じゃないよ、、、
って感じですが
あなたの役に立つのであれば
いっちゃん体を張リマス←


そして、最近では

大手企業なども

公式LINEを取り入れて

きており

「怪しいもの」と

「そうでないもの」の違いが

”わからない”

という声を聞いたので

今回、いっちゃんが徹底解剖して

解説いていきます!


そしていっちゃんの登録した

LINEがどうなってしまったかまで。。。


それでは早速


①怪しいLINEその1


・実在しない会社がやってる
・メアド登録後にLINE登録を
 せまられる
・金融アドバイザーなど、講師陣の
 名前がネットで検索しても出てこない


上記3つが当てはまる場合

99.9%怪しい副業LINEなので

登録しないことがオススメです。


仮に登録してしまった場合でも

お金を払わない限り

被害は出ないので

安心してください。


念のためですが、怪しいと気づいた

瞬間から

プロック推奨です。

すでに登録してしまった方は

確認してみて←


そして、ブロックしないと

わけのわからない

5分で10万🌟みたいな

広告が延々と送られてきます。

実際のいっちゃんのLINEがこちら

画像1

はい、155件、、

こんな感じで

延々送られてきます。

実際の内容はこんな感じ

画像2

5分10万円どころか

5分で30万円という内容のものでした、、

そんなことができたらみんな一生懸命

働かなくても

寝てるだけで暮らせてまs、、、


これ以上は言えないですが

かなり怪しいですよね。


いっちゃんからの忠告として

こういうTHE・お金

って感じで『お金稼げるよ感』

満載のものはかなり怪しいので

登録をオススメしません。


いっちゃんみたいに大量の

LINEを送りつけられても

問題なしという方は

試しにどうぞ(?)


続いて


②個人が運営しているLINE


Twitterやってると

たまに熱いメッセージ(DM)が来ませんか?

例えばこんな感じ

画像3

実際にいっちゃんのTwitterに来たものです。

・Twitter運用界隈
・Twitterブログ界隈
・Twitterビジネス界隈

上記3つにいる方だと特に

このようなDMが来ると思います!

*界隈とは
 Twitterであればブログ発信してる人を
 フォローしてたり
 目的がブログ、副業のためにやってるいる
 Twitterアカウントの方がそれに当たります


実際怪しいのか?

というと

先ほどの怪しい広告からの

ものよりは

怪しくなくて

ビジネスとして活用している方が

多いので比較的安心です。


見分け方は

・フォロワー1000人以上
・毎日ツイートしている
 (日常のことなど)
・顔出し

これにあてハマれば

大抵の場合は大丈夫です。


最近ではいっちゃんも

知名度がある程度上がってきたので全く

こなくなったのですが

初心者の方には特に

きやすいので

気をつけてください。

ですが、

もちろん健全な方もいるので

Twitterフォロワー数1000人以上

いる方であればとりあえず安心です!

どうしても興味があって

「登録したい、、!」

ということであれば

全然登録しても問題ないです。


逆に副業の勉強になったり

知識が増えることもあるので

こういう個人が運営してるであろう

公式LINEは

比較的安心です。


最後に


最近だと

芸能人なども

LINE公式があったりと

公式LINEも身近なものに

なってきていますよね。


今回紹介したように

それを狙ったもあるので

ぜひ気をつけて

副業活動していってください。

Twitterも見にきてね!

いっちゃんのTwitter


それでは!

サポート費は僕のお小遣いになります。 ファンレターお待ちしてます! 応援したいな!と思ってくださったら サポートしていただけると超嬉しいです✨ 今後とも何卒よろしくお願いします✨