見出し画像

#うさんくさいってうさんくさい

よく行くカフェ。
窓際のカウンター。
初めてコーヒーゼリーにした。
いい!


「こういったプランがございまして」
        なんだ。
「僕なんかはこう、ロシアの情勢は」
        ほう。
「金(きん)も最近は」
        ああ。
「その場合の元本はどうなるんですか」
        ほう。
「基本的には割れないと見てます」
        そうなの。

     何でここで話す。


いつもなら子供を連れた
ママさんたちが騒がしいはずの、
隅っこの4人席には、
20〜30代の息子と両親と、
目の前で話す営業職のような人物。

保険とか営業なり勧誘なら
家や、会社や、そういう窓口でやればいい。
なるほど、悪事は表ではできぬか。

ここも表やけどな!
oh what a 違和感!


別の日、
自宅から持ってきたおにぎりでお昼。
駅ビルの休憩所というかベンチ。

「グローバルリーダーになっていくため」
     ほう。
「色んな人材がいらっしゃると思います」
     そうだな。
「我が社がてきることとしましたら」
     うん。
「せいめい判断に基づいた調査結果と」
     は?
「独自のルーツに連なるプレゼン力、」
     なんて?
「具体的なプランは持ち帰らせていただきま」
     いま言え。
「経営者としてでなく個人的な意見ですが」
     違和感言い回しマンやが。
「とりあえず1ヶ月頑張ってみていただき」
     具体的なプラン気になる!
「全然お力になれればと」

   語彙から流れからナンセーーーンス!


うさんくさいってうさんくさい。


この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,914件