見出し画像

レアチーズケーキ

ひゃぁー
久しぶりに作りました

画像1

ビジュアルは
相変わらずの「いまいち」
成れど
味は「ピカイチ」
Sennninnkameレシピ

秋の様で
冬のような
曖昧な時期に
夏のスィーツ
なんて
サイケでいいでしょ(笑)

混ぜれば出来上がりの
超簡単レシピ
ベリーソースで
ちょいと「火」を
使うけど
ほぼほぼ、レンチンで
オケ丸 👌

早速行こうか

画像2

友人たちにも
配るため
お写真の材料は
倍量ですから
皆様は
18cm(直系)ケーキ型
一つ分で
ご案内しますね。

画像3

まずはベースになる下地


ビスケット  10枚
ヨーグルト  適量

 ビスケットが全体的に
 しっとりとなる量を
 投入してください

良くなじんだら
型に敷き詰めますが
18cmのケーキ型には
ラップを敷き詰めておきます
後に取り出しやすくするためです

画像4

今回(大笑い)
ヨーグルトが
ドバっとこぼれ落ち
グダグダになりましたが
これはこれで
美味しいので
結果オーライってことで
おおらかに
いきまぁす。

画像5


クリームチーズ  200g
砂糖       60g
生クリーム    200cc
レモン汁     大さじ3
粉ゼラチン    8g
バター      40g

映像は
クリームチーズと
バターを1分ほど
レンチンしました
時間のある方は
事前に常温に
戻しておかれると
レンチンすら不要 ✌

粉ゼラチンは
別にしておき
大さじ3の水に
ゼラチン8gいれて
ふやかしておきます

画像6

レンチンした
クリームチーズと
バターに砂糖を入れて混ぜる

生クリームを入れて混ぜる

レモン汁を入れて混ぜる

材料を一つ入れては
混ぜて、良くなじませます

別にしておいた
ゼラチンを
レンチン
20~30秒して
先程の素地に加えます

画像7

それを、型に注いでおきます

画像8

これはベリーソースです
お好みで好きな
果物のソース
使ってください
今回はベリーにしましたが
パッションフルーツも良き
別記事で
簡単ジャムソースレシピ
近日公開予定ね
お楽しみに

はいはい
天高く「亀」肥える秋
仕方ないじゃん
コロナで遠慮していたら
みんなから
スィーツのリクエスト
クレームもどきに
来てるんだもん
なんか
元気出てきたから
バチバチ
やるよ (^^♪
あらっ、脱線してるね
Sorry  Sorry

画像9

今回のベリーソースは
炭酸で仕上げちゃうよ
実際は、あんまり
炭酸は残らないけど
サッパリさせたいから
風味と隠し味的要素で
このジュースにしました

画像10

炭酸を入れると
お鍋の中が
.。o○ブクブクになる
ジュースの量に応じた
粉ゼラチンを事前に
少量のジュースで
溶いておきます。

私の好みですが
ガチガチに固い
ソースは嫌いで
トロリとプルンの
中間が好みなので
今回の粉ゼラチンは
250mlで小袋1つ
なのですが
ジュース 1本で
小袋1つとしました
最初は
サラサラで
固まるか不安ですが
冷蔵庫でちゃんと
冷やすと
いい感じになりますので
ご心配なく

画像11

ソースを流しいれたら
完成よ
後は、冷蔵庫で
1時間ほど冷やすと
コンプリート

個人的に申し上げると
18cmのケーキ型で
作るより
お写真のように
ひとつずつの
カップに入れたほうが
綺麗だし
切り分けたり
お皿や余計な
洗い物が出無い分
合理的かな

おすそ分けも
持参しやすい
家族も食べたいやつが
食べたい時に
取ればいいから
便利よね

変わらぬ
手抜きに近い
おぉざっぱレシピ
如何でしようか?
良かったら
試してみてね
最後まで
ありがとうございます

ここから先は

0字
最新版記事を最初は無料リリースしますが マガジン搭載して必読レシピ本として 永久保存版に展開させます マガジンは100円で購入お願いしますが 収蔵記事が増えても追加は頂きませんので エンドレス保持可能よ

タイトル通り おぉざっぱでも 出来ちゃうんだよ 簡単・・だけど  (⋈◍>◡<◍)。✧♡ 超おいしーの

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

毎日の重ねから私なりの 「思い」を綴っております 少しでも「あなたの」琴線に 触れるものがあれば幸いです 読んで下さり、ありがとうございます