見出し画像

よく使うWordPressプラグイン

最近よくWordPressでサイトを構築することが増えました。
プラグインは便利ですが、いろいろ使いすぎるとサイトが重くなるというデメリットもあるので、うまく使いこなしていく必要があります。

私が良く使うプラグインを以下で紹介します。

All In One SEO

画像1

SEO対策プラグインとしては必須ともいえるものですね。
サイトを構築するうえでSEO対策(Googleなどの検索エンジンが検索結果として解析しやすい情報を色々と提供すること)は大切な要素です。

このプラグインは、そうしたSEO対策をさまざま設定できるプラグインです。設定項目が多いのでSEOについて詳しく知識を持っている必要があります。


W3 Total Cache

画像2

リッチなサイトになればなるほど多くの画像、javascript、スタイルシートファイルなどを読み込む必要が出てきます。それらのファイルをスムーズに読み込んでサイトの表示スピードを上げる仕組みがキャッシュという機能です。設定項目が多いのでファイルキャッシングについて詳しく知識を持っている必要があります。


EWWW Image Optimizer

画像3

WordPressで使われる画像はサイトに表示される画像サイズに最適なサイズになっているとは限りません。このプラグインを使えば、画像サイズを最適なサイズに変更して表示させることでサイトを読み込む時間を短縮できます。


Ninja Forms

画像5

ドラッグ&ドロップで各種申し込みフォームなどを作成できる便利なプラグインです。簡単に作成できる分、フォームデザインなどは大きく変更できないのがデメリットです。


Contact Form 7

画像4

様々な入力方法を駆使してフォームページを作成することができます。その分htmlタグや独自タグをうまく使いこなす技術が必要になります。

柔軟にデザインやユーザインタフェースを駆使したフォームを作りたい方向けのプラグインです。


FancyBox for WordPress

画像6

画像をクリックするとポップアップ上に画像を拡大表示するのによく使うのがLightBoxやFancyBoxなどのライブラリですが、WordPressでFancyBoxを利用できるプラグインがあります。

これを使えば、ギャラリー表示した画像を拡大表示するような仕組みを簡単に組み込むことができます。


Duplicate Post

画像7

管理画面でのみ利用できるプラグインです。
このプラグインを入れておくと、作成済みの投稿や固定ページをコピーして別のページを作成することができます。


プラグインを利用するときの注意点

プラグインは便利ですが、プラグイン同士が競合してサイトの表示やWordPressの挙動がおかしくなることがあります。またあまりに多くのプラグインを入れすぎるとサイトが重くなることもあります。

良いサイトというのは、デザイン、使い勝手、情報量、サイト表示スピード、SEO対策など多くの要素がバランスよく満たされているサイトです。

そのためにうまくプラグインを使いこなしたいものです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?