見出し画像

ホームページ

ホームページを作り直しました。
今まで使っていたところがサービスを変更し使えなくなったので、また一から。。
あげてる物が少ないのでそれほど大変ではないのですが、突然期日を知ったので焦りました。。

HP、なくてもいいかなーと思ったりもしますが、私の作品は意図を知ってもらうことが大切だと思うのです。
以前個展をした時取材に来た方が「セルフポートレイト」だとか「幽霊のよう」だとかおっしゃったのですが、それはそれで受け取りなので良いとしても私の思いや何故がないのですね。
もちろん読んでも「?」という感想はあります。
でも意図や経緯を示すのは必要かと思い、新しい場所を探しました。

移動させる作業は図らずも振り返りの時となったのですが、当時は夢中(切羽詰まる寄りの)でしたので、自分の作品でありながら全く受け止められなかったです。
その時が大事であって、作品となるものは経過した過去なので受け止める必要もなかった訳ですが、もうずっと過去のものを作業を通して新たにみてみると「あら、なかなかいいわね」と思いました😆
タイトルとか逸でしょ?ふふふ
一部しか載せていませんが、もう一度全部載せようかな。
これこそ、見てー見てー!です。

楽しい以前に自分をなんとかする為に立て直す為にどうすればいいかというような具合でやってきたので、そもそも動機が異質かと思います。
(ということも最近気づいたのですが!)
ある時、禅語なるものを読んでみましたが、一つ一つを踏んできたおかげで「ああ、ああ、そうだよね!」と経験として同意できました。
それが求めていたところではないし、求めるところでもないですがお釈迦さまが悩みながら歩んだ道は特別ではなくこういうことなのだと理解しました。
そうすべきと自然と刷り込まれたものや規範から(結果的に)一歩出るのは私にはもうもう大変なことでしたが、今は、全く別場所に来られてある程度の平安も得、頑張ったね…とそれらの自分に言ってやりたい思いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?