見出し画像

そうさくしゅうかい所11月・12月お招き

(ゆめのさんの妖精が集まる木の絵はサークルメンバー特典でトップ画像に使わせていただいています。ありがとうございます。)

家庭事情により(娘と孫の里帰り)ことばの森図書館、そうさくしゅうかい所にお招きした作品さんのご紹介がずれにずれ込んで、年の瀬に一度にまとめてのご紹介となりました。お越しくださったみなさま、ごめんなさい。

さっそくご紹介します。

◆11月・12月1作品目

あるさんとアルちゃんの絆を作曲したはるさんのピアノ曲です。

その曲を受けて、あるさんから届いたのが空。

曲の感じとしっかりマッチしていて、こんなやりとりがnoteの良いところですよね。

あるさんとアルちゃんの様子は↓こちらでご覧いただけます。

そして届いた空はこちらです↓

スクリーンショット 2021-12-30 19.08.31

だそうです。すばらしい!!!

>はるさん、あるさん、ありがとうございました!!



◆11月・12月2作品目

電子書籍として出版された「川べりからふたりは」。出版にまつわる想いや経緯などを書いてくださった記事。書籍は捉え所がたくさんありすぎる作品で、レビューに何を書こうか正直迷うほどの濃さでした。
家族を思う気持ち、人を思う気持ち、心がほどける過程と、解けた瞬間に立ち会えて、出た涙。に焦点を絞って書いたレビューがこちらです。↓

スクリーンショット 2021-12-30 19.25.23

幼い頃、私の絵本の音読をじ〜〜〜〜っと喜んで聞いてくれた隣のトコちゃんは重度の身体障害を抱えていました。寝たきりだけではなく、体中の筋が詰まる?ので痛みを伴い、詰まった時には伸ばしてあげないとほんとに苦しいのでしょう。今なら足がつったらとんでもなくシンドイので、少しは想像できます。

読む方の状況によって、感じる箇所、ポイントが違うと思います。

また拝読したら、今度は何を感じるのだろうと、改めてページをめくる予定です。


>篭田 雪江さん!お越しいただきありがとうございました!!!!



◆11月・12月3作品目

夢が広がるお話です。疲れた仕事の帰り道、夜空という名のチョコレート屋さんを探してしまいそうです。

「EATALK MASK」という、折るとマスクケースになるフリーペーパーを作っていらっしゃるミムコさんのマスクケース。我が家にはゆめのさんの絵柄のマスクケースがあります。書を描くときの机に立てかけてあります笑

はるさんのマスク文庫もご紹介させてください

ほかにもnoterさんの作品たくさんありますので、のぞいてみてくださいね。

>ミムコさん、お越しくださりありがとうございました!!



◆11月・12月4作品目

てっちゃんの作品はなぜか心引かれます。なんでしょうかね。磁石でもついてるのでしょうか。。。。

こちらの作品は、ことばの森図書館でもご紹介いただきました。

おすすめの1冊に選出いただいてます!!!

季節外れの桜と、季節感溢れる秋の空。その対比も面白かったって館長さんより。ふふふ。

>てっちゃん、いつも素敵な作品をありがとうございます🤗



◆11月・12月5作品目

きゃらをさんは、面白い企画をしていた人というイメージ。急にサポートをくださったり、?????な方でしたが、じつは繊細な心の持ち主で、感度の高い感性をおもちなんだろうと想像しています。

勝手な想像なので当たってないかもしれません。笑

なぜか憎めないのはお茶目さんだからかなあ。

誰かの肩を支える事で
自分の肩を支えてもらえる事に気づいた時
人生は少し楽しくなるし
信頼できる人も増えていく

言い得て妙ですね笑

>ちゃらをさん、お越しくださりありがとうございます!!!!!



◆11月・12月6作品目

きたるさんの作品に触れたのは2021カレンダー企画でした。

全く趣の違うこちらの作品ですが、なんとはなしに好きって感じる作品ってありませんか?

私にとってはそれがこの作品です。

あなたはどう感じますか?

私もこれ好きって思いますか?

※感じるの人それぞれなのでどう感じてもいいんですよ。

>きたるさん、お越しいただきありがとうございました!!!!!




◆11月・12月7作品目

はじめさんの俳句は、他にもたくさんの方に評価されている素晴らしい作品があります。

が、私はこれが一番好きです。

他に拝見できていない作品もありますし、他にもたくさんの方が俳句を詠まれているので、専門的にみると違うのかもしれませんが、

なんども言いますが、私はこれが好きです。笑

以上です。笑笑

>はじめさん、どんどん良い作品を産み落とされているのでしょうが、私はこれ好きです。(あやや、また同じことを。。。。😅)

お越しくださりありがとうございました!!!!




◆11月・12月8作品目

年末だからでしょうか。少し初心に戻ってみようと思った。

誰しもそんなシーンあると思います。今がそのときなのか、あー、そいういう時期あったあったなのか、これからそんなこともあるのかなーなのか。

応募したい小説コンテストがあるけど、1年がかりで再来年の締め切りに照準を合わせるそうです。

そうか、きちんと準備をされて、そうやって出来上がるから深い作品ができるんだな。って納得でした。そんなふうにこちらの小説も出来上がったのでしょうかね。。。

>夕雪さん、お越しくださってありがとうございました!!




◆11月・12月9作品目

旅行記は初めてお招きしました。思わず行ってみたくなった。写真私も撮れそうじゃん、なんて美味しそうな食事!

しばらく閉塞的な生活を余儀なくされ、ここのところ旅行もボチボチみなさん楽しまれている様子に、拝見しているこちらの心も和みます。

楽しい、ウキウキの感点はさまざまあれど、記事を拝見してうっとりと、今度行ってみようと元気な心になって、また明日頑張れる。

>ゆきさん、そんな記事をありがとうございました!!!!




◆11月・12月10作品目

この作品を拝見したときの感動はコメント欄をそのまま引用します。

スクリーンショット 2021-12-30 20.53.48

きっと、目にした方それぞれに感じたり、自分に投影したりする作品ですよね。

>やすこさん!!お越しくださりありがとうございました!!!!!




◆11月・12月11作品目

感動の再会って、初めてなのに起こりうるんだ。

のうえんちゃんが無農薬栽培?で作った野菜を販売するWSにゼロちゃんがやってきたそうです。それもそうですが、それ以上に「これが私の全てです」って胸を張って言えるって、そうそうないと思いませんか?

愛情を降り注ぎ、丹念に作った野菜。長い時間をかけて作った野菜だからこそ言える一言じゃないかな〜って思います。

そしてゼロちゃんが野菜をいただくときには、のうえんちゃんの顔が見えて、のうえんちゃんは自分の全てだと胸をはって言える。

言葉以上のエールが野菜を通じて交わされているんですね。

心血注いで丹念に作った野菜をいただき、それが体を作っていく。注いだ心血のエネルギーごと血となり肉となる。そのサイクルが綺麗に頭に浮かびます。そんな風に作られた身体にはやっぱり情熱あふれる元気で真っ直ぐな気持ちができあがる。

やっぱり良いことだらけですね。有機栽培や無農薬の野菜は、作るのが本当に大変です。

>のうえんちゃん、お越しくださってありがとうございます!!

がんば〜〜〜〜〜!!!!!!

出店情報や野菜のあれこれがわかるそうですよ。




◆11月・12月12作品目

cofumiさんの詩を、かなつんさんの奥様が朗読なさっているそう。

字が立体になった瞬間の感動を味わいました。

こふみさんの元記事はこちらです↓

>かなつんさん、こふみさん!まだまだ広がりそうで、これから楽しみにしています!!!お越しいただきありがとうございました❤️



スクリーンショット 2021-04-19 23.13.35

ことばの森図書館のそうさく集会所。たくさんの作品をお招きできました。

お越しくださった皆様、作品様、お立ち寄りくださった皆様、ありがとうございました。

ことばの森図書館では新しい本棚も立ち上がっています。

ご紹介できていませんので、直接図書館を訪問してみてください。

きっと新たな素敵な本棚に出会えると思います。

来年もマイペース続けて行きますので、みなさん、来年もたくさん創作なさってくださいね。



今日も最後まで読んでくださりありがとうございます! これからもていねいに描きますのでまた遊びに来てくださいね。