睡眠より食事より、仙豆くれ

現在、まま歴0歳2か月半。

うちの子はよく寝るし、実家も近いし、多分、周りの先輩まま様たちからしたら、楽な方だと思います。

でも、要領も悪く、初めての育児で体は疲労MAX!!!

よく、
「でもこの笑顔を見たらがんばれるの」
という、女神みたいな母たちの言葉聞くじゃないですか。

私は、前職で一応教育関連の現場(事務ですけど)にいたくらいなので、元々わりと子どもは好きな方だと思いますが、それでも、
いやいや、ままだって人間だし、過酷だし、
そんな出産していきなり聖母になりますか??
少なくとも、私はそうなれる自信ないし…
と、思っていました。

実際産んでみると…
自分の子ってかわいすぎるやん…

自分で予想以上に母性が溢れて引く。笑

24時間眠い、食事やトイレもゆっくり取れない、何より、この弱〜っちい生き物、死なせないようにするのに精一杯…

ですが、
子どもと離れてゆっくりしたい、より、
もっとがんばりたいんで仙豆ください
と思うんですね〜

いやぁ不思議。

で、無理した結果、先日朝起きて突然腰が逝きました。。
私が痛いだけならいいのですが、この子を抱っこするのに腰やってるって、子どもが危ないですよね??

本当、母だからこそ、無理しちゃいけないな、と反省しました…。

まだこんな小さくても、むしろ小さいからこそ、周りの変化に敏感なんですね
ままがいつもと違うと思うみたいで、いつも以上に抱っこまんになりました。
不安にさせちゃいました…。

まだまだいろいろ下手くそで、手探りですが、なるべく抜くとこ抜いて、子どもの前で笑顔でいようと思うのでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?