見出し画像

進撃のWEEK Day3

進撃のWEEKの3日目。今日は投資の基礎について学びました。起業のド素人である自分にとっては馴染みのない内容ばかりだったので、確実に理解するためにも自分なりにまとめてみました。

スタートアップとスモールビジネス

そもそも、起業には「スタートアップ」と「スモールビジネス」の2種類があるそうです。初耳でした、、。
まず、スタートアップとは、簡単に言うと出資を受けてJカーブ的に成長していくタイプの起業のことで、既存市場を再定義するような破壊的イノベーションを狙うものだそうです。投資家はベンチャーキャピタルやエンジェル投資家が主で、成功すれば多額のリターンを短期間で生み出せるのが特徴です。
次に、スモールビジネスとは主に融資を受けて線形的に成長していくタイプの起業のことで、既存市場をベースにした持続的イノベーションを狙います。銀行から融資を受けるか、自己資金によって資金を調達することが多く、少数から徐々に増やしていくことができるのが特徴です。

スタートアップとスモールビジネスの比較

投資・出資・融資って何が違うの?

先ほどのセクションで「投資」「出資」「融資」という言葉を使いましたが、これらの違いはなんでしょうか。正直、今まで私は全くその違いを理解していませんでした。まず、投資とは ”リターンを期待してある個人や企業にお金を出すこと” で、出資も融資も投資の一部と言えます。
出資とは、ざっく言うと「未来に期待してお金を出す」ことで、返済義務のないものを言います。出資の代表的な形式である株式投資では、投資家は出資した株数に応じた配当金や株主総会での議決権(経営権)を得ることができます。
反対に、融資とは「過去に対する信頼をもとにお金を貸すこと」であり、利息を含めた上での返済義務があります。「借金」と言うと聞こえは悪いですが、経営権を失うリスクがないなどのメリットもあるようです。
3つの言葉を簡単に説明すると上記のようになりますが、どのような形でお金を借りるにしろ、大切なのは「理念に共感してもらうこと」だと戸村さんは言います。起業の初期の段階での投資を受ける際は尚更です。1日目に作成した「自分理念」を大切にし、それを他者に明快に伝えられるようになる必要性を改めて感じました。

投資ラウンド

次に、投資ラウンドについてまとめておきます。投資ラウンドとは、投資家が企業に対して投資を行う段階のことです。以下に代表的な分類を書いておきます。

  1. エンジェル
    アイデアはあるが、メンバーや顧客がほとんどいない段階

  2. シード
    起業前の、商品やサービスのアイデアや仕組みを考えている、またはある程度の形づくりができている段階

  3. アーリー
    起業直後で、赤字になることも多い段階

  4. シリーズA
    事業が本格的にスタートし、プロダクトが完成して顧客を本格的に増やしていく段階

  5. シリーズB
    事業が軌道に乗り、収益が伸びて経営が安定してくる段階

  6. シリーズC
    黒字経営が安定化し、IPOやM&Aを意識する段階

  7. その後シリーズD,E,Fと続きます

このように分けてみると、どのような段階を追って起業を進めていけばいいのかが明確で、自分は今エンジェルの段階にいるのだと自覚できました。いきなり事業を広げようと夢見るのではなく、一歩ずつ着実に段階を踏んで成長していこうと思います。

VC(ベンチャーキャピタル)の仕組み

VCとはLP投資家から預かったファンドを運用してベンチャーに出資する投資会社のことで、管理報酬と成果報酬で収益を上げています。LPは機関投資家、事業会社、個人に分類できますが、いずれにせよVCはあくまでLPから預かったお金を運用しており、LPの顔色を常に窺っているんだとか。ちなみに、CVCとはコーポレートベンチャーキャピタルの略で、投資を本業としない事業会社がLPとして投資を行うこと、またはそのための組織のことを言います。

VCの選び方

VCの役割としては、下記の4つがあげられます。

  • 資金調達:LPから資金調達を行う

  • 投資実行:起業を選定し投資を行う

  • 経営支援:コンサルティングを行い、投資先起業の価値向上を図る

  • Exit支援:投資先起業の上場やバイアウトを支援する

これらのうち起業家がVCに特に求めるのは下の二つで、この2つが充実していればしているほど、自社の成長につながるそうです。投資を受けて終わりではなく、どのようなシナジーがあるのか、どのような人に応援してもらいたいのかを考えることが重要で、例えばサッカーに関する起業をしたいなら本田圭佑さんに投資してもらうのが一番だし、アイドル関連の企業がしたいなら秋元康さんに応援してもらうのが一番でしょう。このように、ただお金を集めるだけでなく、自分がやりたいこをとを見据え、それにあった人や会社を見つけることが起業において非常に大切であることをDay3で学びました。自分であれば、陸上関連の企業をしたいので大迫傑選手や青山学院大学の原晋監督から支援・弾道を得たいと考えています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?