見出し画像

「いや、人が知りたいのはそれじゃない」。読み手の心理を掴んだ発信に欠かせない準備を聞こう。

第2回スナック五十嵐開催

noteは書きたいことを遠慮せずに書く場所として確保していましたが、他に適切な置き場所がないので、こちらで書きます。

あはき師(あんま指圧マッサージ・はり・きゅう)の資格者とあはき師を目指す方が、集う場所スナック五十嵐。2回目を開催します。

私はお酒が得意ではないので、スナックは駄菓子屋の方をイメージしています。そんなことはどうでもいい。

他の人ってどうしているのだろう?と抱えがちな悩みを、誰もが抱えている悩みとして共有する場所を作ろうと思っています。流派や所属や無関係です(でも場を不要に荒らす人は出禁にしますよ♪)。



今回はゲストスピーカーをお招きします。


平松燿(よう)さん。私たちと同じ鍼灸師です。鍼灸師としてeスポーツに関わったり、他分野の専門学校で非常勤講師を務めたり多彩な活動をされています。

こちらでもセミナーを担当されます!


平松さんは鍼灸学生のための総合サイトはりらぼ!も主催していますが、実は鍼灸業界が立ち上げたさまざまなWEB企画の裏側にけっこう関わっています。私の出会いもそのひとつ。以前一緒にある運営を行っていました。

その活動を通じて平松さんが、WEB周りに相当詳しいことを実感しました。同じ裏方でも私は文章を書いたり進行を担当。その中で数々のご迷惑をおかけしたのです。ダブルクリック使いがわからず大騒ぎをしてみたり(おい)、アカウントを渡さないまま席を離れて作業を止めたり(おいおい)、大事なデータを消したり(おい!)、一緒に作業をすればするほど前提になっている「平松さんが知っているあたり前」が全く理解できていませんでした。

でも、待てよと。
むしろ私が標準じゃね?

ネットを直感的に使いこなす人は増えたと思うけど、基礎とか基本に精通している訳ではない。じゃあ誰にどこで聞けばいいの?そんな悩みをあなたも持っていませんか?

そこでスナック五十嵐では平松さんに基本のキからとことん聞こうと思うのです。

開催概要

◆日時・場所
2022年2月26日午後8時スタート。Zoomにて。動画配信は行いません(検証のため録画は行いますが、2週間ほどで削除します)。

当日のURLは前日までにメールにご連絡します。

◆【参加者・参加料】
あはき師とあはき学生・新年度あはき学生になる方
無料です
※この会終了後の平松さんへの個別相談は有料です。時間の中でご案内いたします。

◆【主な内容(予定)】
・平松さんのプロフィール
・伝えたい・伝えたくない・求められている。疲れない情報の出し方。
・自分に合ったWEB発信の選び方
・PCが必要?Mac?WIndows?iPadじゃダメ?
・これはハラスメント?これは著作権侵害?
・どこまでOK?関係法規との折り合いの付け方
・SEOって?MEOって?
・分析ツールはどう使うといい?

◆お申し込みはこちらです⇩
https://docs.google.com/forms/d/11DhULk2471VNh6c2t2daC8x1ALCDUlybPAIprnVJ59k/edit

◆締め切りは前日の24時まで


「いや、知りたいのはそれじゃない」かつて言い合いした理由

これは以前の運営現場での平松さんのセリフ。私たちは情報の伝え方をめぐって何度も話し合いました。

平松さんが求めるのは一貫して「伝え手の本音、あなたはぶっちゃけ何を思ったの?それはなぜ?」でした。

でも、これって技術屋にとって酷なんですよ。私たちは正確に学び正確に再現することが求められると思って、それらを鍛えてきたから「自分がどう思うか」を表現するのが極端に苦手なんですよね。でも平松さんは違いました。

読み手が知りたいのは、あなたの温度。それを届けるために僕はシステムをしっかりと組んでいるのです(五十嵐の意訳)」

技術だけでも、想いだけでもダメ。とは鍼灸マッサージそのものに通じるものがありますね。頭ではわかるのだけど、いざ発信するとなると勇気がいる。

ただこれは、今後鍼灸マッサージ業界がそして私たち一人ひとりが必要な方に鍼灸マッサージを届けるために練習すべき部分だと感じました。実際に届け方で悩んでいる方も多いと思うんですよね。だから今回のスナック五十嵐は、その納得ポイントを見つけるきっかけにもなればいいと思っています。


お申し込みはこちらです⇩
https://docs.google.com/forms/d/11DhULk2471VNh6c2t2daC8x1ALCDUlybPAIprnVJ59k/edit

ぜひご参加ください。
締め切りは前日の24時まで。

五十嵐逸恵でした。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?