見出し画像

さといもを使った美味しい料理レシピと作り方

旬の食材や、あるとグ~ンとレパートリーが広がる便利なツールを使って、
簡単、でも見栄えも素敵な季節のオリジナルレシピ。
今回のテーマは冬の定番、さといも。でもワンパターンな煮物だけではもったいない!
中華風あり洋風あり、スパイシーなスナック風まで!料理の達人たちの美味しいイマジネーションはとまりません。

さといもとひき肉のオイスターソース炒め

フライパンで表面をカリッとさせたさといもとひき肉をオイスターソースで炒めました。白いご飯がとまらないおいしさです。

材料【2人分】

さといも・・・300g
片栗粉・・・小さじ1
にんにく・・・4g
しょうが・・・5g
サラダオイル・・・大さじ1
ひき肉・・・150g
長ネギ・・・1/2本
塩・・・少々
☆豆板醤・・・小さじ1
☆オイスターソース・・・大さじ2
☆水・・・大さじ4
☆みりん・・・大さじ1
水溶き片栗粉・・・大さじ1
ごま油・・・小さじ1
茹でたブロッコリー・・・60g

作り方

1)にんにく、しょうが、長ネギはみじん切りにする。さといもは汚れを落とし、ラップをかけて600Wで3~4分レンジにかけ、皮をむいて片栗粉をまぶす。

2)フライパンにサラダオイルを入れ①のさといもを表面がカリッとするまで焼き、軽く塩をふり、いったん取り出す。

3)同じフライパンににんにく、しょうがを入れて香りを出し、ひき肉を加え、ポロポロになるまで炒めたらみじん切りの長ネギを加える。

4)☆の調味料を混ぜ合わせて加えたら、②のさといもと、最後にブロッコリーを入れ、ごま油、水溶き片栗粉でとろみをつける。

さといもの一口明太子ピザ

外はカリッと中はもっちり!おやつやおつまみにおすすめ!!チーズをカリッと香ばしく焼きたい場合は裏返してチーズ面を下にしてパリパリになるまで焼いてもOK。 最後にごま油を加えることで香りとコクが出ます。

材料【2人分】

さといも・・・4個
明太子・・・1/4腹(20g)
マヨネーズ・・・大さじ1杯
バター・・・5g
大葉・・・1枚
シュレッドチーズ・・・大さじ4杯分(約30g)
黒こしょう・・・お好みで適量

作り方

1)さといもは水でよく洗い、耐熱容器に並べて、大さじ1杯の水を加えたら(材料外)、電子レンジで柔らかくなるまで加熱する(600Wで約4~5分。串がスッと通ればOK)。

2)さといもは火傷に気を付けて、熱いうちに皮をむく。

3)ボールに皮をむいたさといもを入れて、マッシャー(なければフォークなど)でつぶす。

4)少し冷まして余熱がとれたら、4等分にして、手で一度丸めた後、手の平で押しつぶして、厚み1cm程度の円盤型に丸く形を調える。

5)明太子は皮を除いた中身を出し、マヨネーズは混ぜておく。

6)フライパンにバターを入れて火を付けて溶かしたところに、形を整えたさといもを並べて焼いていく。表面に焼き目が付いたら裏返し、一度火を止め、明太子マヨネーズを塗る。

7)その上にシュレッドチーズを1個につき大さじ1杯ずつくらい乗せて再び火を付け、ふたをして焼いていく。チーズが溶けてきたらふたを開けて底面がカリっと焼けたらお皿に盛りつける。

8)大葉をなるべく細い千切りにしたら、4等分にして溶けたチーズの上に乗せる。 ブラックペッパーをお好みでふりかけて完成。


減塩のおつまみ・おやつなら
合食公式通販サイト

「おいしい減塩シリーズ」のおつまみや人気の鮭フレークなど多数品揃えしております。

合食オンラインショップ

おいしい減塩の商品一覧です。合食公式通販サイトでは「おいしい減塩シリーズ」をはじめ人気のおつまみや鮭フレーク等のおかずを多数品揃えしております。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?