読書感想

皆様御存知ホリエモンこと堀江貴文さんの著書。

堀江さんの著書も何冊か読んだ事があるのですが、今回のは多動力という本。

「石の上にも三年」「真面目にコツコツ」が評価される時代は終わった――。インターネットの到来で、ありとあらゆるモノがつながった今、次から次に自分が好きなことをハシゴしまくる「多動力」を持った人間が求められている。一度に大量の仕事をこなす術から、1秒残らず人生を楽しみきるためのヒントまで。堀江貴文ビジネス書の決定版!

これまでの常識にとらわれず、無駄なものは無駄として切り捨てる勇気が必要。選択肢があるのに、選択しないのは何故?

そんな疑問に答えてくれる、とても読んでいて楽しい本だった。

これからの時代、いろんな力をかけ合わせていける人材が勝ち残る

というのを読んだ後に、もう1冊。

どうやらこれが続編っぽい。

こっちはまとめると、

今出来ない仕事でも、面白そうなら、やれます!として請けてしまって、後で辻褄を合わせる事で、結果凄い人になっている。

確かにそうだなぁと思う反面、やっぱり踏み切るのは難しいよなぁとも思う。

以上。今回の読書感想でした。

あなたのサポートで救われます!投稿が潤います。