見出し画像

手首から先運動

年明けからだろうか。無気力な日々が続いている。
これは独り言。

時間と、お金と、若さ、
この3つが全て揃うと人間は駄目になる。なんて言うけれど
大抵の場合は、どれか一つや二つ足りない。

十代は、お金がなかったし、
二十代は、時間がなかった。
三十代になって、若いとは言われなくなり、そして金もなくなった。
最近は、ただ毎日、時間だけが溢れている。

時間がたっぷりある今、
さて私は何がやりたかったんだろうかと
今日のことや、明日一日の目標すら立てられずにいる。

読みたくて買った本は山積みのまま、
勉強したくて受講費を払ったテキストは新品のまま、
Webを学びたいと言いながら何を始めたわけでもない。

三日坊主どころか、三日持たないのが私。
こんな調子なのに自己肯定感が低い性質ではなく、
その類の感情がない。辛くもない。喜びもない。

何も浮かばない。手で何か書かなきゃ。

悲しい時、辛い時や、ネガティブに傾いている時、
非常に有効なのは「書き出す」ことだ。

私はその理由が今まで分からなかった。
吐き出してスッキリするとか、自分の思考を客観視できるとか、
そんなところだろうと考えていた。

だけど、おそらく「手首から先運動」なのだと思う。
料理でも、裁縫でも、絵を書くことでも、なんでも効く。


最近、料理が楽しいんだ。
楽しいっていうより、心地よいというか。

今日は、生ゴミを捨てることに違和感を持った。
どうすればうまく土に還せるんだろう。
コンポスト?

なんだか調べることが沢山ある。
どれも意味のないこと。
何もしない夜更かし。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?