見出し画像

★ 不倫問題は状況だけに捉われるのではなく心の問題としても見る

★ 不倫問題は状況だけに捉われるのではなく心の問題としても見る


今日お伝えすることは
相談者の方にとって当たり前で仕方がないことなんですが
ちょっと頭の片隅に置いてもらいたいのです。

カウンセラーになりたい人、
カウンセラー成り立ての方などは、
是非、読んでもらいたい内容かと思います。

(今はこの状態ですので募集はしておりませんが、私が教えている夫婦カウンセラー育成講座では、今日の話を徹底して教えています。)


前置きが長くなりましたが、
冒頭で
相談者の方にとって当たり前で仕方がないことなんですが、とお伝えしたのは
夫の不倫があるわけですから

不倫をやめさせるためには何をすればいいのか。
夫や不倫相手を追い詰めたい!
追い詰めて別れさせたい!
慰謝料を請求してどれだけのことをしたのかわからせたい!
離婚を要求されているので離婚回避したい!
別居解消と共に不倫をやめさせたい!
夫を変えたい!
夫が目を覚まさせるために何をすればいいのか。
子供のためにも家族に戻りたい!

などなど


状況の変化を一番に望むものです。
だから夫婦修復のためにカウンセラーに助言を求めカウンセリングを予約させるかと思います。


相談者同様
カウンセラーも
状況をよくするために状況を変えるために考えます。

一日でも早く穏やかな生活を取り戻してもらいたいからです。

相談者にとって
状況の変化を望むのは当たり前なのですが
カウンセラーも同じように状況だけに捉われていると危険なのです。

カウンセラーが状況のみに捉われているととても危険を強調したいのです。
(状況へのアプローチも大切ではあるが、状況のみになると危険だということです)


例えば、夫の不倫が発覚して別居になった。
そこから、カウンセリングを受けたとします。

カウンセリングを継続する中で
夫が不倫をやめて別居も解消されたとしたら
カウンセラーが状況を変えて
カウンセラーが相談者の人生を好転させたと優越感にも浸れます。
相談者もカウンセリングを受けて本当に良かったと満足感も高いものとなります。

しかし、夫は不倫をやめない。
別居も解消されない。

逆に
カウンセリングを継続する度に
相談者の状況は悪くなってきたとすればどうでしょうか。
状況だけを捉えるカウンセラーなら状況が悪化することで焦りがうまれてきます。

(実際のカウンセリングでは悪くなることがあります。が、良くなるためには悪い状況になることが多いのです。解決に至る過程には、悪いと感じる状況になってこそ、初めてどうしていくのか考えられます。悪くなる状況は、私から言わせると問題のスタート地点と考えています。悪くなっていると感じるならここからいよいよ問題と向き合っていけるのです)

焦りをカウンセラーが自覚していればいいのですが
自覚のないまま不安や焦りから

『次は◯◯しましょう!』
『それがダメなら次は◯◯を!』

と、さらに状況のアプローチを繰り返します。

ここで良くなればいいのですが
状況は変わらず悪化をたどるばかりだとすれば・・・。


カウンセラーは
状況へのアプローチがなくなり
相談者と同じように追い込まれていきます。

万策尽きてしまったカウンセラーが次に言うことは

『離婚を考えた方がいい』
『前を向くために離婚もありです』
『人生はいつからでもやり直せる!』

(私もカウンセリングで、離婚を進めることもあるが、追い込まれたから離婚を進めることはありません)

前に進むことが大切であるかのように…。
離婚も決して悪くないんだよというニュアンスを含めて離婚を促していますが
状況ばかりを追ってしまって
カウンセラーが打ち手なしで追い込まれたからの発言の場合があります。

状況しか見れないと
悪化する状況に
カウンセラーが可能性を広げられずに
相談者よりも先にギブアップしてしまうことになるのです。

(何度も言いますが、本当は悪くなったと感じる状況こそ可能性が広がるのです。)

又は、

『あいつらクズでどうしようもない!』
『所詮不倫したふたりだから一緒になっても幸せになれるはずがない!』
『そんな夫こちらから手放してやりましょう!』
『くれてやる!ぐらいの気持ちを持って離婚してやりましょう!』
『慰謝料請求してせめてお金だけでも取りましょう!』

など、夫や不倫相手をカウンセラーが罵って終わってしまうのです。


又、夫は不倫をやめて別居も解消したけど
夫のことが信じられないとすれば
本当は心の問題なのに
ここでも状況へのアプローチをしてしまうのです。

『私は夫を信じるとアファメーションを唱えてください』
『素直に自分の気持ちをノートに書いてください』
『信じるためにスマホを見ないで過ごしましょう!』

などなど。

逆に、不倫をされて信じられないのは仕方がないことだとカウンセラーが言って
相談者の心を収めようとするのですが
状況へのアプローチでは相談者の心には収まらないのです。

状況にアプローチしてしまうからこそ
相談者は心に収まらなくなる。

カウンセラーは追い込まれて
さらに状況へのアプローチを繰り返すか
精神論を語るかで
なんとか収めようとするのですがもう手立てがないのです。

不倫は
状況の問題と捉えがちで
誰もが状況を変えること変わることで問題が解決すると捉えがちですが
(それもなくもないが)
不倫問題の根底にあるのは人間の心の問題です。

だから修復したと状況にはなっても
苦しんでおられる人は多いし
同じ修復したとしても苦しみがないわけではないが
穏やかに過ごされている人もいるのです。

それは夫のその後の言動が違うからだ!と言いたくなるのですが
言動の違いはあっても
妻の捉え方や問題の関わり方で随分と違ってくるのです。

だから状況が良くなったと見ても
夫が不倫をやめたとしても

妻は夫が許せない!
(だから許しましょうという次元の話ではありませんからね。)
夫が信じらないと強く反応する感情から離れられなくなるのです。

許せない気持ちや信じられない気持ちがあるのは当然ですが
強く反応する感情が続くとしたら
状況の問題ではなく、心の問題です。

状況の問題しか捉えられないのでは
状況が悪化する時
冷静に状況が捉えられなくなり状況へのアプローチが激しくなる。
激しくなればなるほど
本当の意味で状況が悪くなり
相談者もカウンセラーも魂が奪われていくのです。

状況が良くなっても
なぜ悩んでいるのか理解できない。
サポートできないカウンセラーになってしまいます。

良くなっても悩んでいる相談者を弱い人だとか
良くなっても悩んでいるのは傲慢だ!とさえ感じることがあるのです。

状況の問題と心の問題を捉えられるカウンセラーがいることが大切です。

状況ばかりアプローチしたり
状況だけに意識が囚われると魂が抜かれたような感覚に陥ります。

相談者は
特に強く感じる部分ですが
カウンセラーも魂が奪われて抜け殻のように陥る状態になってしまいます。


まるで・・・。

お金を稼ぐ方法ばかりに意識が向くと(お金を稼ぐ事が悪いわけではありませんよ。稼ぐ!稼ぐ!ばっかりになるとという意味です)
人格が変わったと感じるように
お金によって魂が奪われてしまうのです。

稼ぐことに疲れたり
なにか大きな問題を抱えたとき
大切なことを失った時に『一体何がしたかったんだろう・・・』

何を望んでいたのか
なにがしたかったのかがわからなくなるのです。

稼いでも稼いでも不安から逃れられず
さらにもっと稼がないといけない!と
状況ばかりの変化を求めていると
心は置き去りになり
本当は、お金から映し出される感情が問題なのに(心の問題)
作らなくてもいい問題を作ってしまうのです。

これは不倫問題でも同じです。

状況ばかりのアプローチだと魂が奪われて
あなたの人格も変わり一体何がしたかったのか分からなくなるのです。

(不倫した側も不倫された側も、状況ばかりを求めると、魂が奪われるという意味では同じです)


ということがわかっているカウンセラーがどれだけいるかです。

状況も大切なので
状況をしっかり把握しサポートしながらも
同時に、心の問題として捉える。

バランスの取れた
カウンセラーでなければ
この不倫問題をサポートすることはできません。

口では簡単に言っていますがとても難しいことです。

カウンセラーという仕事は
今日からでも名乗ればカウンセラーになれてしまいます。

入り口はとても広いですが、出口はとても狭い。
増え続けるカウンセラーに、続かないカウンセラー業界。

実際の不倫問題はそう簡単ではないのです。


【追伸】
読者でもあり相談者の方が状況に囚われるのは無理もありません。ただ状況のみになってしまうと自分が奪われてしまいますので、状況だけに囚われずに心の問題だとすれば・・・と頭の片隅に置いてください。

いとうゆうじでした。



LINE・メルマガ限定でも配信しております。
よかったらLINE・メルマガ登録ください。

LINEは@wrw3134mで検索。
友達追加してくださっても、こちらにはお名前は通知されません。
メッセージもらえると嬉しいです。

メルマガの登録は
https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=yuji22


▶︎カウンセリングの料金・相談内容について
https://ameblo.jp/yuji22/entry-10708247137.html

▶︎カウンセリング予約フォームへ
https://ssl.form-mailer.jp/fms/96fae8a085913
(24時間受付 カウンセリング時間は10:00~22:00)

▶︎夫婦カウンセリングの詳細へ
(パートナーの同意のもと行う夫婦カウンセリング)
https://ameblo.jp/yuji22/entry-11964081203.html

お電話からもご予約できます。(受付は10:00~22:00まで)
▶︎090-3720-6291(カウンセリング受付専用番号)
(カウンセリング中の場合、電話にでられない場合がありますので、その場合は留守番電話に伝言をいれていただければ折り返し致します。)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?