見出し画像

緊急事態宣言の中、コロナに負けない身体づくり、免疫力を高める方法!!②

前回、コロナに負けない身体づくりについて①を書きましたが、今回はその②弾目になります!

ビタミンCを摂取することで免疫機能向上・維持を期待できますが、

まずはその免疫細胞をつくることも大切になってきます✨

なので今回は細胞の主成分であるタンパク質についてです!

このブログを書いてて思ったのですが、

ビタミンCより先に、タンパク質について先に書けばよかったと思いました😅

タンパク質(プロテイン)と聞くと、筋トレをする人やプロスポーツ選手が摂取しているという方も少なからずいると思われます!

タンパク質は人体の15~20%占めると言われており、筋肉を初め爪や髪、肌、臓器などをつくる栄養と言われています。

またタンパク質の摂取量が不足してくると、筋肉量や免疫機能の低下などにも繋がってきます。

筋肉量が減ると自ずと、基礎代謝も減るので太りやすい体質になってしまいます。

それに加え、筋肉量が減ることによりブドウ糖の消費量が減少してしまうため、血糖値コントロール力が低下し糖尿病リスクの高くなると言われています。

さらに最近傷の治りが遅いと感じている人は、もしかしたら年齢以外にもたんぱく質不足になっているかも知れませんね。

画像1

引用:https://www.meiji.co.jp/corporate/pressrelease/2020/0313_02/

ちなみに現在の日本人のタンパク質摂取量は、1950年とほとんど同じというデータもあります😅

また厚生省の「日本人の食事摂取基準(2020年版)」より、

これまで男女共全年齢区分は0.65(g/体重・kg/日)であったが0.66(g/体重・kg/日)と引き上げになっています。

免疫細胞の主な栄養分であるタンパク質の摂取量を増やすことで、自身の免疫力が高まるかもしれませんね🎵

ボク自身は、鶏肉を摂取したり、スムージーの中にプロテインを入れたりしてタンパク質を摂取するように心がけています✨

しかしこの背景を知ったことで、より口から摂るものは意識して行こうと思います😆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?