マガジンのカバー画像

いろいろ

148
いろいろな人の、いろいろなこと。
運営しているクリエイター

#発達障害

HSP・HSCについて考える①

最近、HSP・HSC、繊細さんという言葉をよく耳にするようになりました。こんにちわん、こんばんわん!心理学が好きな犬、心犬です! Highly sensitive person及びHighly Sensitive Childの略で、とても繊細な人、繊細な子どもたちを指す呼び方として近年話題となっています。中にはHSP専門のカウンセラーさんもいらっしゃいます。 ロンドンブーツ田村淳さんがHSPだということを公表したことも話題となりその言葉が一般的に広まったのも記憶に新しいか

不登校と発達障害(2)

4.発達障害の可能性がある生徒の学校内での生きづらさASD傾向の場合 ・こだわりが強く、友達ができにくい ・皆と合わせることが苦手 ・グループワークが苦手 ・興味の幅が狭いため、特定科目の授業しか真面目に受けない ・学校の先生の授業に意見を言ってしまう (その授業の理解度が高すぎる場合) ・空気が読めない ・人の気持ちを考えず発言して、嫌われやすい ・集団行動が苦手で場違いな行動をする ・学校行事、クラス発表で足を引っ張る ・得意科目と不得意科目の成績の差が激しい ・雑談が苦

不登校と発達障害(1)

学校で不登校になる原因に発達障害が関係あるのではないかという仮定に基づいた意見と対処法について考えた。 1.不登校と発達障害に関係があると気付いたきっかけ私は大学生になって発達障害と診断されてから、高校の頃お世話になっていた先生に話をしに学校へ行った。 その高校の先生は物理の先生で分からないところを教えてもらったり、自分の生きづらさについて相談をしたりしていた。 その頃は発達障害という概念があまり社会に知られておらず、生きづらさの原因もわからなかった。 そんなとき先生

大人の発達障害はどう理解されるべきか

センシティブな内容のため様々な意見があると思います。ここからは医者などの専門家が書いているわけではありません。一個人の意見として参考程度に読んでくださると幸いです。 ★ 最近大人の発達障害という概念が急激に世間に広まっています。ところで発達障害の症状を持つ人は最近になって現れてきたのでしょうか。いいえ昔からこのような症状を持つ人々はいたようです。 そもそも発達障害の基準というものが少しあいまいに感じます。発達障害の症状やチェックリストをみていても、程度は別にしてだれにで