マガジンのカバー画像

宇津木卓磨のゆっくり急げ

79
モチベーション維持や休息など普段から使えるノウハウを発信しています。少し立ち止まりたいときに是非。■Twitter講師アカウント https://twitter.com/utug… もっと読む
運営しているクリエイター

#学習

年明けからの学習のコツ

00:00 | 00:00

第28回は「年明けからの学習のコツ」です。 復習や知識の確認として、スキマ時間などにご活用…

「がんばらない勉強法」があなたを変える!伊藤真塾長×宇津木卓磨 特別対談Part.4

書籍『勉強は「がんばらない」ほどうまくいく』を題材に、全4回にわたって伊藤真塾長と宇津木…

「がんばらない勉強法」があなたを変える!伊藤真塾長×宇津木卓磨 特別対談Part.3

書籍『勉強は「がんばらない」ほどうまくいく』を題材に、全4回にわたって伊藤真塾長と宇津木…

「がんばらない勉強法」があなたを変える!伊藤真塾長×宇津木卓磨 特別対談Part.2

書籍『勉強は「がんばらない」ほどうまくいく』を題材に、全4回にわたって伊藤真塾長と宇津木…

「がんばらない勉強法」があなたを変える!伊藤真塾長×宇津木卓磨 特別対談Part.1

書籍『勉強は「がんばらない」ほどうまくいく』を題材に、全4回にわたって伊藤真塾長と宇津木…

「やらないこと」を決める

4月が近づいてきて,だいぶ暖かくなってきました。答練もクライマックスですが、学習ペースは…

民法の学習指針(択一実戦力養成答練を通して)

✅はじめに早いもので、択一実戦力養成答練の民法が終了し、不動産登記法の演習がはじまろうとしています。学習の進捗はいかがでしょうか。まず、皆さんに伝えたいのは、答練の結果に一喜一憂する必要はないということです。点数が伸びなくても必要以上に落ち込む必要はありません。重要なことは、得点が伸びなかった原因を分析し、しっかりと対策を講じることです。時間は有限であり、落ち込んでいる間に過ぎ去っていきます。結果を行動(勉強)に結びつけることが最重要です。 ✅本試験の民法の出題傾向(202

『休息』について

皆さんこんにちは。宇津木卓磨です。 今回の「ゆっくり急げ」は『休息』について取り上げます…

年明け学習で意識すべきこと

【はじめに】 今年も残すところ後1か月になりました。今年は新型コロナウイルスの影響により…

目標設定のコツ

【はじめに】 今回は「目標設定のコツ」について少しお話したいと思います。 「今週はこの問題…