マガジンのカバー画像

小山晃司の塾生!ファイティング!

133
“元気が一番!” 頑張っているあなたに,元気が届くよう,小山の想いを綴っていきます。
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

小山voice~第3回「勝負に勝つためには」~

00:00 | 00:00

第3回目「勝負に勝つためには」 勝利するためにすべきことは極めてシンプル! 要は、それがで…

『ロック・メモ』方式で高精度知識を獲得!第17回:準正の公式

準正の要件と効果はこの方程式で対処すべし。 方程式なので,「項」が入れ替わっても「解」…

小山voice~第2回「小山からのお願い」~

00:00 | 00:00

第2回「小山からのお願い」 勉強できる今に感謝して、残り約3か月を駆け抜けて頂きたい!と…

『ロック・メモ』方式で高精度知識を獲得!第16回:○○禁止・制限特約

『○○禁止・制限特約』,まとめておきます。 債権譲渡に係る禁止・制限特約関係の論点は,…

小山voice~第1回「合格ロード」~

00:00 | 00:00

第1回「合格ロード」 受験生時代に何度も小山を救ってくれたあの言葉をお送りします。

『ロック・メモ』方式で高精度知識を獲得!第15回:事務管理

事務管理は,過去3回の出題実績があるが, いずれも委任の規定の準用関係が正解肢 となっ…

『ロック・メモ』方式で高精度知識を獲得!第14回:借家人の地位

曲者…その名は“借家人”。 特に「土地」の法律関係に借家人が口出しできるか否かという論点は混同しがち。 なので,メイン論点を問題化しておきます。 解答とあわせて,知識整理しておいてください。 小山 晃司 【答え】 ⏹土地の仮装譲渡につき,借家人は94条2項の第三者には該当しない。 ⏹土地の取得時効につき,借家人は援用権を行使できない。 ⏹土地賃料の第三者弁済につき,借家人は正当利益を有する者に該当する。

『ロック・メモ』方式で高精度知識を獲得!第13回:根抵当権のポイント

根抵当権攻略のポイントは4点。 ①設定者中心主義 ②法律関係の複雑化回避 ③極度額という枠…