マガジンのカバー画像

不登校になって…

22
不登校になった母の気持ちを出しています。 ただのぼやきだったり自分の心の整理だったり 日々の息子への想いや不登校の現状、難聴の特別学級への想いを まとめたマガジン。
運営しているクリエイター

#息子

新設決定!難聴学級設立への道 夏秋冬編

なんと! 難聴学級が新設が決まりました!! 喜びが大きくて Xでめっちゃテンション上がりまく…

不登校からの難聴学級

4月始業式 難聴学級が新設して初めての新年度。 うちの息子にとっては 一年半ぶりに朝からラ…

難聴学級を作りたい。どうなる?

小3の息子不登校になりもう一年。 ろう学校に行くまでではないけど 学校の集団生活には難しい …

息子のやりたいを現実に!

ラジオやってみました! きいてくれるかなー?とドキドキしながら 最初はやらない! とやる! …

不登校になった当時と今では息子が違う。充電期間がとっても必要。

息子が不登校になった。 それが9ヶ月ぐらい前… なった当時の息子の心はきっとズタボロだった…

難聴児特別支援学級への道 春編

去年から 難聴の特別支援学級を作りたいと思っている。 ここに来て 色々と進むことができたの…

息子が2年生最後にけじめをつけた日。そして新年度の息子の気持ち。

もう新学期になってしまいましたが 2年生の最後に頑張った息子の話を残しておこう! と思い書き始めて なかなか書ききれず4月になり新学期になりました。 新学期になってからの話もすこーし入れながら書いていこうと想います。 完全不登校になってもう学校には行かないかなーっと感じていたし行かなくてもいい。 そう思って過ごしてきた。 ただ3年生に使うリーコーダーを手にしてから 3年生になってリコーダーの授業は受けたいと言っていた。 まー見学してからだけどね!と本人は言っていて一回見

情緒不安定で叫びまくる。に対して効果があった対策方

「あ゛ーーー!!」 不登校になる前から 叫ぶことがしばしばあった息子。 特に宿題の時や苦手…

なんだか無性に1人になりたくなる時がある。

今日はなんだかほんと無性に1人になりたい! そう強く思ったらしく 用事があると言って 息子と…

不登校が幸せになれる。と信じている。

不登校になってから、 毎日どのように過ごしたら 息子のためになるのか。 ずーっと考え続けて…

私の場合 不登校になったら仕事を辞める。ここで息子と向き合わずしてどこで向き合う…

学校に行く行かない。 それは子どもが決めていい権利。 うちの息子は行かないことを選択した…

息子と一緒に流木拾い

さてさて めっきり不登校の我が息子。 もう居場所がないとか 今後のこととか とりあえず 置い…

難聴の特別支援学級を作る。

不登校になって 息子の 不安なこと。 授業で、 お友達の声が聞こえない。 シンプルに言えば…

不登校の居場所ってどこなのよーー!!って気持ちになる。

もう!居場所がないんだよー! って不登校になって 色々と探して2週間。 うちの2年生のうちの息子が 毎日学校に行けなくなり 3週間 そろそろ居場所を作ってやりたい。 学校だけじゃなくて なにかここに行くと 楽しいと思える場所 それがなんなのか どんな形なのか分からないけど やりたい。 私が住む 地域は 全くもって不登校の子が集まる居場所がない! 不登校児対象の塾はある。 塾はあるが… もっと違うんだよな。 勉強は大事。 大事だし 学習は 絶対にさせたい。 だけどそ