マガジンのカバー画像

不登校になって…

22
不登校になった母の気持ちを出しています。 ただのぼやきだったり自分の心の整理だったり 日々の息子への想いや不登校の現状、難聴の特別学級への想いを まとめたマガジン。
運営しているクリエイター

#教育

不登校からの復帰-運動会-

一年半不登校していた息子 今年度に入り 通い始める。 難聴児で聞こえの問題から 不登校にな…

新設決定!難聴学級設立への道 夏秋冬編

なんと! 難聴学級が新設が決まりました!! 喜びが大きくて Xでめっちゃテンション上がりまく…

難聴学級を作りたい。どうなる?

小3の息子不登校になりもう一年。 ろう学校に行くまでではないけど 学校の集団生活には難しい …

難聴児特別支援学級への道 春編

去年から 難聴の特別支援学級を作りたいと思っている。 ここに来て 色々と進むことができたの…

息子が2年生最後にけじめをつけた日。そして新年度の息子の気持ち。

もう新学期になってしまいましたが 2年生の最後に頑張った息子の話を残しておこう! と思い書…

難聴の特別支援学級を作る。

不登校になって 息子の 不安なこと。 授業で、 お友達の声が聞こえない。 シンプルに言えば…

不登校の居場所ってどこなのよーー!!って気持ちになる。

もう!居場所がないんだよー! って不登校になって 色々と探して2週間。 うちの2年生のうちの息子が 毎日学校に行けなくなり 3週間 そろそろ居場所を作ってやりたい。 学校だけじゃなくて なにかここに行くと 楽しいと思える場所 それがなんなのか どんな形なのか分からないけど やりたい。 私が住む 地域は 全くもって不登校の子が集まる居場所がない! 不登校児対象の塾はある。 塾はあるが… もっと違うんだよな。 勉強は大事。 大事だし 学習は 絶対にさせたい。 だけどそ

子どもが不登校だからって子育て失敗ではない。

「子育て失敗した。」 この言葉 わたしが 不登校になった時に 母が言っていた言葉だ。 わたし…