見出し画像

SoftBankソフトバンク株(9984.T) RAINBOWCOLOR Log Chart分析

長期目線では成長フェーズ入り、株価には伸びしろはあります!
2000年1月4日から2024年3月1日までのソフトバンク株RAINBOWCOLOR Logチャートからは高値到達(Pink Color=12,000円)まではまだ伸びしろありの位置にいます!
上がソフトバンク株日足、下がソフトバンク株 Logチャートです。

中期目線では、高値警戒(Pink Color)上段まで進んでいます!
2020年1月6日から2024年3月1日までのソフトバンク株RAINBOWCOLOR Logチャートからはバブル(Red Color)手前の高値警戒(Pink Color)まで進んでいますが2021年のバブル(Red Color)パターンまで株価を押し上げてから調整なら10,000円の大台入りでバブル(Red Color)入りです。2021年パターンでは10,000円-11,000円でバブル(Red Color)入りから一旦撤退に入ります!

短期目線では、バブル(Red Color)を突き進んでいます!
2023年1月4日から2024年3月1日までのソフトバンク株RAINBOWCOLOR Logチャートからバブル(Red Color)入りもあり短期ではいつ調整してもおかしくないですが中期目線でのバブル(Red Color)パターンの10,000円-11,000円での一旦撤退になるのではないでしょうか。

2010年以降のソフトバンク株の1,800日(Red)と2,200日単純移動平均線(Green)で下げ止まる習慣があるようでこのあたりも今後注目ですね。
本日のソフトバンク株の1,800日単純移動平均線(Red)は、5,542円です。

長期目線では伸びしろありも短期目線ではバブル(Red Color)入りで10,000円-11,000円から一旦撤退!
【参照サイト】
https://finance.yahoo.co.jp/quote/9984.T/history
【Libraries: 必要なライブラリー】
import yfinance as y
fimportpandas as pd
import numpy as np
from matplotlib import pyplot as plt
from matplotlib.dates import DateFormatter
from datetime import date, timedelta
import datetime
【動作環境】
OS : Windows10
Python
jupyter notebook
【jupyter notebookの内容】
2000年-最新のRAINBOWCOLOR Log Chart(期間は独自に自由設定可)
2020年-最新のRAINBOWCOLOR Log Chart(期間は独自に自由設定可)
2023年-最新のRAINBOWCOLOR Log Chart(期間は独自に自由設定可)
2000年-最新の単純移動平均線(期間は独自に自由設定可)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?