見出し画像

間もなく本物の作家たちが読書社会に登場していく

 ウオールデンさんが「間もなく本物の作家たちが読書社会に登場していく」という記事を二回に分けて、書いている。とても刺激的だった。私の「テイラー・スウィフトはいなかった」にも触れられている。
 最初は、ウオールデンさんのコメント欄に返答を書こうとしていたのだが、長くなったので、こちらの記事に場所を移して、発表することにした。
 ウオールデンさん、どうぞ、よろしくお願いします。

 記事は、こちらです。


 拝読させていただきました。とても刺激的になりました。ありがとうございました。
 ただ一つ。「テイラー・スウィフトはいなかった」を出した出版社について、書いておこうと思います。
 ここは、オンデマンド出版といって、注文があった分だけ、印刷する、という出版社です。在庫を抱えないのです。そして、表紙からぺージ割まで、すべて、作者がつくる。出版社はその書籍にISBNを付与し、印刷するだけ。
 詳細に説明すると、作者がパソコンで小説を書く。そのデータを、PDFにして、保存してその出版社のシステムに登録する。表紙も作者が作成して(あるいは、業者に依頼して)そのシステムに登録する。
 それでパッケージのできあがり。
 タイトルと表紙が不自然にずれていないか、本として販売して問題がないか、出版社は審査し、OKになると、アマゾンに回す。アマゾンが内容について審査して、OKになると、アマゾンのページに掲載される、という手順です。
 中身については、出版社が手を入れることはなく、作者が、作成したPDFのとおりに出版される。
 その出版社へのその本の登録料は、約5,000円。
 個人で出版する場合、ISBNの取得だけで、5,000円以上かかるでしょうから、安いといえば、安い。ただ、出版社は、そのシステムを構築した以上のことは、何もしません。
 もちろん、本が欲しい場合は、自分で購入する。

 「あまりにも安っぽい造本」は、ペーパーバックという原稿サイズです。よくいえば、ペンギンブックス。まあ、廉価な普及版(この出版社の場合、この言い方は正しくありませんが)です。

 私は、ハードカバーのちゃんとした装丁の本で出したいというより、一人でも多くの人に自分の小説を読んでほしい、という気持で小説を書いていますので、造本にはあまり重きを置いておりません。ちなみに、お恥ずかしながら、表紙、裏表紙、本文のイラストの配置など、すべて私と妻が作業を行っております。

 私が気になっているのは、値段です。かなり高い。出版社がページ数を基準に、一律の最低基準を設けています。それ以上は、下げられない。たとえば、200ページの本は、最低価格が2,000円に設定され、それ以上は、下げられない。
 この手の本が、売れないのは、ウオールデンさんのご指摘のとおり。ので、出版社が少しでも利益が出るように価格を高くしているのだと考えられます。

 また、通常、作者は友人、知人に配るためまとまった冊数を購入しますので、この冊数の利益がある程度、見込まれているのかもしれません。

 作者への印税は、通例の10パーセントです。

 最後に、この出版社で、私は「君に届かない」「テイラー・スウィフトはいなかった」の2冊をつくりましたが、その経験からいうと、校正は他人の目を通したほうがいい。できれば校閲もしてもらったほうがいい。
 自分でタイプした原稿がそのまま本になるので、誤植が出てくる可能性は、必ずあります。日常生活のちょっとした短いメールでも、誤植はありますから。
 出版される本で、誤植や、内容の矛盾、表現の誤りは、とても恥ずかしい。
 私は、妻と徹底的に校閲をしました。
 他人の原稿を読むように、100回以上は、読み返しました。
(そのたびに、ついつい推敲もしてしまうので、困りましたが)

 現在、私は、250枚の小説を書き終わり、読者には、紙の本で読んでもらいたいので、どうしようかな、と思っているところです。

 どうぞご自愛ください。

サポートをいただけた場合、書籍出版(と生活)の糧とさせていただきますので、よろしくお願いいたしますm(__)m なお、ゲストのかたもスキを押すことができます!