見出し画像

「DENIM HOSTEL float」長期の住み込みメンバーを募集します

こんにちは!「DENIM HOSTEL float」を運営する株式会社ITONAMIの山脇です。floatでは先日、立て続けに大きな発表がありました。

まずはサウナ施設のスタート。瀬戸内海を一望できる北欧生まれのバレルサウナ「fuu sauna(フーサウナ)」を3/7にグランドオープンすることになりました。

突拍子に思われるかもしれませんが、floatとして開業当初からテーマにしている「自分の意志で自分なりの時間を過ごしていただく」という点にもサウナはぴったりであり、もともといつかやりたいと考えていました。

本場エストニアからの輸入ということで、例に漏れず紆余曲折がありましたが、、、結果的に気持ち良く外気浴ができるこの冬終盤の季節に始めることができて嬉しく思っています。

もう一つの発表は新たな宿泊棟、トレーラーハウス「FUNE」と、グランピングドーム「KUMO」のスタート。

FUNE外観
FUNE内観
KUMO外観
KUMO内観

floatは2019年9月のオープン以来、コロナ禍に入るまでの初期数ヶ月を除き、ずっと3室での営業を続けてきました。

おかげさまでありがたいことにたくさんのお客さんにお越しいただけ、やや手狭感を抱きながら営業を続けていました。

そこで思い切って敷地内に新たに2つのお部屋を増やすことに。具体的な打合せに入ってから1年以上の歳月を経て、先日無事、宿泊予約の受付が始まりました。

それぞれ既存のお部屋よりもさらに海に近く、部屋から瀬戸内海を見渡せるのはもちろん、独立した空間なのでより宿泊者のみのゆったりした時間を過ごしていただけます。

これからfloatにお越しいただく方も、すでにfloatにお越しいただいた方にもきっと気に入っていただけるお部屋になったと手応えを得ております。

この春からサウナ施設と新たな2つのお部屋、そして昨年募集していた新社員を迎え、floatは次の章へと進んでゆきます。

今回はそんな新たなfloatを共に過ごしてくれる長期の住み込みメンバーを募集することにしました。

【募集要項】
人数:若干名
条件:フリーアコモデーション()として住込みできる方
業務:館内の清掃、施設運営のサポート
期間:2022年4月〜6ヶ月以上(要相談)
募集締め切り:3/13(日)

float住み込みメンバーはかけがえのない仲間として日々を共に過ごしています。施設の運営にとってみなは本当に大切な存在で、宿泊のお客さんとも温かく交流しています。

現メンバーでは濱田くん(はまちゃん)がもうすぐ1年で最長

半年や1年という期間の中で、ここには書ききれないほどたくさんの思い出をそれぞれのメンバーと築いていき、それはfloatの宝物として心の中に残っています。

これからますます色んな角度からたくさんの方にお越しいただくであろうfloatで一緒に豊かな日々を過ごし、自分にとって良い時間を過ごしてくれる、そんな人とぜひ出会いたい。

サウナが好き、おだやかな海が好き、デニムが好きいろんな理由で構いません、ぜひ僕たちのところへ来ていただけると嬉しいです。

余談ですが今年は3年に1度、瀬戸内国際芸術祭(瀬戸芸)が開催される年。2010年から第5回目となる今回も素晴らしい作品が並ぶことが既に発表されています。

瀬戸芸の会場となる島々はたくさんありますが、それらへの主要アクセスとなる岡山県玉野市「宇野港」までfloatからバス1本で行くことができます。

floatに住み込みしながらであれば、期間中毎日瀬戸芸に行くことも難しくはありません。さすがに毎日はなくても、春〜夏〜秋会期で長く開催される瀬戸芸を存分に味わうことができます。

アートが好きな方にとっては3年に1度の大きな機会だと言えるでしょう。

ぜひエントリーをお待ちしております!!


ーDENIM HOSTEL floatー
住所:〒711-0905 岡山県倉敷市児島唐琴町1421-26
公式サイト
Instagram

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?