見出し画像

9月27日 海水浴できるのですね。

先日、私と子どもがインフルエンザAに罹患して、仕事3日、お休みさせてもらいました。

といっても、個人商店みたいな仕事なので、仕事を休んでも、誰かが変わりにやってくれるわけではないので、38℃の熱がありながら、どうしても、その日にやらなければならない仕事はやりきりました。

辛かった。

サラリーマンの意味ないじゃんって、思ったけど仕方ない。

でも、夫が、家事全般そして、元気な子どもの保育園の送り迎えをしてくれて、ほんとにありがたかった。

いい旦那、つかまえたと思う。
わたしって、ラッキーだと思う。


とはいえ、
なんだか、仕事を追い詰められている感じが抜けないし、子どもたちは、からっとよくなりきらず、こじらせてるので、じわじわとストレスが溜まっていて。


きょうは、上の子2人の学校懇談会があるから、
計画有給とってて、午前中、なにしよーかなーって。


ブログを書いたり、本を読んだりしたいけど、、、、、、


海に行きたい!

が、したいこととして思い浮かんだので、こんな時期でも泳げるの?都内で14時には戻って来れる海なんてある?と思って、調べてみると、1時間半で行けて9月でもクラゲが少なくて泳げる由比ヶ浜海岸があることがわかりました。

9時の電車で出発して13時半には、自宅に戻ってくる強行スケジュールで、行ってきました!

海ー!!

由比ヶ浜

大学生のときに、藤沢に住む友人のお宅に遊びに行ったときに乗った江ノ電にも乗りました。


江ノ電

鎌倉は、小学6年生のときに初恋の人と一緒にグループで、鎌倉の大仏を観に来たなーなんて、記憶を思い出したり。

ちょうど長男が小学6年生だから、この時期の記憶って、40代になっても覚えてるんだなーって。

楽しい、あたたかい、戻りたい、そんな印象を家庭でも育んでおきたいなーって。イライラ、ガミガミの小言は、海に流してしまおう!って、ことで、泳いできましたー。


といっても、
もう海の家も何もない海岸。

そこに背負ってきたリュックから、浮き輪を出して、水着になって入水。

8月に行った多摩川の水温なんかより、ぜんぜんあったかい。寒がりの私でも、寒くなーい。

サーファーの人たちが何人もいて、平日にこんな風に過ごしている人がいると思うと、なんだか、この人たちが、すんごい幸せそうだなーって。

3000万円年収稼いで、こうやって、遊んで暮らしたいー!!

浮き輪で浮きながら、
空見上げて
波にゆられていると、
ここから生まれて進化していまがあるんだよなーって。

海って、生命の起源で、地球全体につながっているんですよね。

なんてこと考えながらプカプカ20-30分浮かんでたら、気がすんで海からあがり、お着替え。

浜辺に貴重品も全部置きっぱなしだったけど、とるような人っていないのね。でも、次は、首からぶら下げる防水用のパックかっておいた方が良さそう。

ちょっも小腹が空いたので、
ことりっぷのアプリで調べて、

江ノ電の線路に面した甘味処 無心庵 で、クリームあんみつ食べて、午後の懇親会に間に合うように、由比ヶ浜をあとにしました。


和田塚駅から降りてすぐの無心庵
クリームあんみつ

やりたい!
の気持ちにしたがって、
今を味わうために、
海に行って泳いだわけですが、

行きたい気持ち、
アクセスできる方法、
時間、
お金、

があれば、できちゃうんですねー。

できないのか、
やらないのか、

をよく考えて、
やりたいことをやってみる!

これ、大切。

懇親会、おわったら、サウナ行って、保育園のお迎えいこー。

っていう行動宣言しておきます。

長男のクラスのママさんで、
すんごい苦手な人がいるから、
今日の懇親会、来ないでほしいなー。
祈るよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?