見出し画像

不機嫌にならないチャンレンジ 1日目

9月6日から2週間、
不機嫌になるのを止められたとき、
とめられなかったときの振り返りを投稿していきます。

仕事〇
他の担当者の急な仕事の依頼が重なったため、上司が、私の対応する案件を振り分けた。
他の担当者は、自分よりも後輩で、明らかに大変そうだったので、上司が自分でやればいいのに、と思ったけど、わからないことを確認しながら、不機嫌にながらずに対応できた。

でも、1時間30分のロスタイム。

プライベート×
小3の次男が、くもんの宿題をやっておらず、楽しくなんとかやり切らせようと、布団の上で、手伝ってあげながらやっちゃおう!とやり出したが、どうも乗らない。

名前をひらがなで書いたら、漢字で、というので、二重線で消して、漢字で書いたらうますぎると言われ、消しゴム、取って来てというので、面倒くさくなり、もういいよ!と手伝うのをやめてしまって、布団をかぶって寝てしまった。


私の不機嫌さ、全開だわ。
くもんのプリント、ぶん投げそうなのを、ぐっと耐えて、ポンとおけたのが、よかったくらい。

でも、ひとりで、やっていて。
朝起きたら、プリント5枚、ちゃんとやってあるのをみて、可哀そうなことをしてしまったと大反省。

1日MAX働いて、夕方から頭痛あるし、そんな中、勉強まで見ようと思ったのが、失敗。やらなければ、やらないで放っておけばよかった。結局、やらないで、不機嫌になって、お互い嫌な思いをするのであれば、触れなければよかった。


不機嫌になって、いいことはなに一つない。

1.どういうときに、すぐに不機嫌になるのか?

・忙しいとき
・時間が限られているとき
・3つ以上のことを同時に頼みごとをされたとき
・自分の仕事ではないことを依頼されたとき
・疲れているとき
・頭痛があるとき
・子どもがケンカしているどき
・コントロールされていると感じるとき

2.そのとき、率直に言って、どういう気持ちなのか?振り返ってみるとどうか。

・なんでいうこと聞かないの?
・さっさとやってしまえばいいのに
・自分でできることは自分でやってくれ
・わたしばっかり、なんでやらないといけないの
・やってらんない
・嫌だな
・報われない

3.すぐ不機嫌にならない人はどうしてできるのか。

・自分の方が、視座が高く巻き込まれることはない
・自分とは切り分けて、観察している
・相手にアクティブリスニングする
・多少のことは、どうにでもなる
・相手の情況を考えられる
・鈍感力がある
・オプションがある
・問題の本質を見極められる
・メタ認知が広い
・愛着障害がない。たっぷり甘えている

4.今後、極力、不機嫌にならないためには?

・リラックスする
・自分ばっかりやっていると思ったら、やりすぎ注意
・不機嫌いなってもいいことは、何一つないと思う
・ニュートラルでいると決める
・自分でコントロールできることか、できないことを見極める
・アクティブリスニングする
・想定の範囲をひろげる
・笑顔でスルー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?