見出し画像

旅する大学、第三弾は、出雲にて!

旅する大学、第1回の大山企画(2022年9月)、第2回の糸島企画(2023年2月)につづいて、第3回は、島根県出雲市で開催します!
出雲のご出身で食と農の歴史を研究されてきた藤原辰史さん、日本の米と酒についても探究されている人類学者の松嶋健さん、そして土地の方々とともに学びながら、出雲の地を巡ります。

今回の学びのテーマは、ずばり・・・

豊葦原瑞穂国を、喰い、巡り、呑む!

『古事記』や『日本書紀』で豊かな建国の地とされた豊葦原瑞穂国(とよあしはらのみずほのくに)。そこは出雲大社の祭神である大国主神(おおくにぬし)によって国づくりがなされた土地でした。

第3弾となる「旅する大学」は、この古代の国づくりの地、出雲で食と酒と歴史をテーマに土地の方々とともに学びを深めます。

ーーーー
<メイン・プログラム>
3/4(土)
  9:30-10:00 参加者受付/レンタルスペースnaka-ichi
10:00-10:20 オープニングレクチャー「“旅する大学”が描く学びの未来」
                                                                                    松村圭一郎(岡山大学)

【Part1. 酒から見える世界】
10:20-11:00 レクチャー①「出雲の酒造り」小島達也(板倉酒造杜氏)・
                    寺田栄里子(旭日酒造副杜氏)
11:00-11:40 レクチャー②「コメとサケの人類学」松嶋健(広島大学)
11:40-12:00 質疑応答

【Part2. 酒と醤油をめぐるフィールドワーク】
12:00-14:00 昼食・商店街散策
14:00-18:30 平田木綿街道めぐり(酒持田本店・持田醤油店・岡茂一郎商店)
      「まちなみガイド」とともに

18:30-20:30 懇親会/「ツバメヤ」:地元の食材を使ったコース料理
                    +地元の日本酒飲み比べ

※宿泊先は出雲駅や大社周辺などに各自で手配してください。

3/5(日)
【Part3. 出雲の歴史を旅する 】
9:00 集合/古代出雲歴史博物館
9:00-12:00 古代出雲歴史博物館・出雲大社周辺を歩く
      歴史ガイド:平野芳英(荒神谷遺跡博物館元副館長)

【Part4. 出雲の食と歴史を考える 】
12:00-13:00 昼食/「まないな」:The Gift Izumoによる地元の食材を使っ
                たランチ+出雲国風土記ハーブティー
13:00-14:00 レクチャー③「“食べること”からみる出雲」
                        藤原辰史(京都大学)

14:00-15:00 全体ディスカッション

閉会(「まないな」にて解散)
ーーーー
【オプショナル・ツアー】
メイン・プログラム終了後、3/5~3/6に、講師の藤原辰史さんのご実家のある、奥出雲でのオプショナル・ツアーを企画しています。
詳細は、後日、メインプログラムの参加者にご案内いたします。

出雲路を走る一畑電車

<参加申込について>
・申込受付期間:2023年1月25日(水)~2月1日(水)
・参加資格:20歳以上(飲酒をともなうため)
・参加費:3万円(メインプログラム+1日目懇親会・2日目昼食含む)
(宿泊費・会場までの交通費・視察先までの移動費は含みません)

※定員に達したため、参加申込の受付は終了しました。(2/1)

※フォーム送信後、事務局から参加費の振込に関する案内をメールにてお送りしますので、参加費の振込をもって受付完了となります。

<注意事項>
1.本イベントは現地集合・現地解散です。現地への交通手段、前泊と期間中の宿泊先の手配は各自お済ませください。
2.参加申込にあたり、全旅行期間の国内旅行保険にご加入ください。参加中の事故や怪我などについての責任は負いかねますので、ご了承ください。
3.新型コロナウイルスの感染状況によってはイベントを中止することがあります。体調管理には十分にお気をつけいただき、体調不良があれば参加をご遠慮ください。
4.一部のプログラムのみのご参加はお断りします。
5.本フォーム記入後、所定の金額の振り込み確認をもって、申し込み完了とさせていただきます。振込先はフォームを送信いただいた後に別途確認メール内にてお知らせします。
6.原則として参加費振込後のキャンセルや返金は受け付けておりません
7.申込フォームは参加者1名ごとに、それぞれフォームを入力・送信してください。

「旅する大学」出雲企画事務局/お問合せ先
句読点(booksqutoten【@】gmail.com)

出雲市・本町商店街の本屋「句読点」