LIFESTYLE DIYER

40代から一念発起フリーランサー。DIY武器に中古×リノベーション★田舎で安くおしゃれ…

LIFESTYLE DIYER

40代から一念発起フリーランサー。DIY武器に中古×リノベーション★田舎で安くおしゃれな住まいをご提案。 本業の傍ら、バッグクラフターとして活動。全荷重をバッグに移動中。 バッグについてお話しします。

最近の記事

カリキュラム4 底つまみトート 型紙&作り方手順 

カリキュラム3をアレンジしてトートバッグを作成しました 生地を変えたり、デザインを変えるだけでおしゃれに仕上がります。 型紙と手順を公開します。 ぜひチャレンジしてみてください。 底鋲 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07ZYHFQN1/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&th=1 中空鋲 https://www.kabanparts.com/

    • ファスナーポケットの作り方

      ファスナーポケットの作り方をお伝えします。 事例の図面と作り方をPDFで作成しました。 いろんなバッグに取り入れてもらうことができると思うので、 ダウンロードして使ってください。

      • カリキュラム3 底つまみ ランチバッグ 型紙

        底つまみランチバッグの型紙です。 ここからマチがあるタイプが登場します。 バッグの基本形で、多くのバッグで使われている型です。 ぜひチャレンジしてみてください。

        • カリキュラム1 マチなし マガジントートバッグ 型紙

          基本中の基本 マチなしバッグです。 作り方は単純ですが、組み立てはパズルのようにどこからでもとはいかず、 順番があります。 持ち手が先で、 吊りポケットは後です。 コバの仕上げにグログランを巻きます。 そこそこ装備が必要です。 6mm押さえ 3mm押さえ 20mmグログラン用ラッパ 生地厚み3mm程度のもの 作り方ポイント 縫い代6mm ステッチ3mm ラッパ20mm(グログラン) 持ち手30mm

        カリキュラム4 底つまみトート 型紙&作り方手順 

          カリキュラム2 マチなしスマホポーチ 型紙と作成手順

          こんにちは。 バッグクリエイター YOROCA です。 初心者向けバッグ教室の開催を予定しています。 工業用ミシンを使ってバッグを作っていきます。 教室用型紙は無料配布します。 是非チャレンジしてみてください。 型紙ポイント 前ポケットは左右4mmずつ広い 落とし込みは左右1mmずつ狭い 落とし込みは4mm本体胴生地型より短い です。 生地8号帆布 裏地11号帆布 糸8号 ビニモ108 針19番 4mmパラコード ジャンパーホック

          カリキュラム2 マチなしスマホポーチ 型紙と作成手順