見出し画像

最安は!?Adobe Creative CloudのAmazonのセールの時期!安く買う方法!

AdobeのAmazonのセールの時期覚書です。!

Adobeと契約するとき、Amazonと公式と通信講座(Adobe creative cloud)が手に入る、商用利用可)の3つを比較する必要があります。

時期を選ばない、商用利用可という点で通信講座が1番オススメかもです。

あと、覚えておいた方がいいのは、Photoshopを含むフォトプランはAmazonではなく公式サイトで購入することが基本です。


Adobe CCのAmazonのセールの時期・タイミング!


人気No1のフォトショ。とにかく使いやすい

Adobe Creative Cloudのセールは1月、2月、3月、4月、5月、6月、7月、8月、9月、10月、11月、12月

セールの時期に買った方がよいです。なんだかんだ年中やっている気もしますけど、ただ実は値段が違うのが厄介です。本当に安いときは1年のうち限られます。

↑Adobeが値上げしたため、今はこの値段で買うのはやや苦しいです。4万円超えですかね。

夏のセールと年末のブラックフライデーの時期もねらい目ですよ。

個人的にはセールはセールのタイミングをみるのが時間の無駄、またセールで購入できた人とできなかった人がいて不公平感がでるから、Adobeのような在庫がないデジタル商品は、最初から値引きした料金で年内一定の料金で販売してほしい気がします。

そんなときにいつでも購入できて商用利用まで可能な通信講座です。通信講座の詳細はこちらです。


Adobeフォトプランをアマゾンで買う人は情弱?20GB版が購入できない!?


個人的にも利用しているPhotoshopCCフォトプラン

フォトプランには1tbと20gbがあります。Amazonで販売しているのは1TBの割高のやつです。

1テラ要らない人は月1000円で年12000円の20Gプラン,Photoshop付きがあるのでそちらのほうが良いです。月支払いにすれば途中でやめられます。何故かAmazonにはないので直接Adobeに行くとあります。

Amazonのレビュー

20gbで980円のフォトプランはアマゾンでは買えません。Adobeの公式サイトで買えば半額になります。ストレージはDropboxなどを利用していると、いらない場合も多いです。

Adobeのサイトで買う方法、AdobeフォトプランとPhotoshop単体プランとの違いなど、こちらで詳しく解説しました。


通信講座でadobe creative cloudを安く買う方法!(学生以外も可・商用利用可!)

この技はフリーランスの現役デザイナーも使えます。法人以外の人は使える技です。通信講座の教材にAdobe Creative Cloud がついてくるというものです。デジハリなどのいくつかの選択肢がありました。

Adobeのセールの時期を待たなくてもいいというのがメリットです。また教材がついてくるため、初心者や新しいソフトを使いたい人にもよいです。商用利用可であることも最も大きなポイントでしょう。

実際、フリーランスの方はここで契約している人は少なくありません。

通信講座もいくつかの選択肢があるため、その比較記事はこちらが便利です。詳細はこちらをみてください。

学生限定!Adobe Creative Cloudを安く買う方法!

学生はAmazonでも安く買えます。個人的にも学生時代はこれを買いました。66%ぐらい安かったです。

公式サイトもセールをやっている場合があるため、あわせてみることをおすすめします。

Adobe Photoshop ElementsとAdobe Premiere Elementsの買い切り版

フォトショとプレミアは買い切り版がでています。

かなり機能を削った限定版なのでヘビーユーザーじゃなければという条件がつきますけど。

Photoshop Elementsは体験版を入れてみたのですけど、正直普通のPhotoshopの方が何倍もいいです。簡単にいうと機能が削られすぎているからです。超初心者向けのモードも使いにくく、使いやすいフォトショとは別ソフトと感じました。フォトショのウリは文字ツールなのですが、文字のカーニングをするメトリクスやオプティカルが削られています。

普通のPhotoshopとPhotoshop Elementsの詳しい違いはこちらが便利です。

Adobeフォトプランをおすすめします。詳しいことはこちらの記事で解説しています。

プレミアエレメントは他の映像編集ソフトの方がおすすめという気がします。プレミアエレメントも機能が削られすぎています。

個人的には結構値段が高くなりますが、DaVinci Resolve Studioの有料版を使っています。プレミアとアフターエフェクトを合わせたようなやつです。


セールあり!Adobeの公式サイトでAdobe Creative Cloudを安く買う方法!

公式サイトもセールを行います。公式サイトは単月契約もできます。
詳しくはこちら!


高すぎるから脱Adobeという選択肢は危険!?

高すぎるから脱Adobeという選択肢もあります。ただ、安易に脱Adobeをすると危険だとも思います。うまくやるならありかもしれません。

両方とも使ったことがある経験をもとに、そのあたりをこちらのnoteに詳しくまとめなおしました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?