見出し画像

【A+達成】葛城リーリヤ プロデュースメモ


はじめに

これは、リーリヤ担当Pのいっちー(@itchee612)が、リーリヤのプロデュース方針について、5/17現在まとめたものです。
言ってしまうとゲームの攻略方法です。
PLvは25なので、それ以上のカードはわかりません。追記してなければあしからず。

追記: 全体7位なりました...! みんなまだA+いけてないんですね…

5/18追記: 親愛度10達成しました…!!

全体のこと

白線リーリヤとそれ以外のリーリヤで少し動き方が変わります。これは白線リーリヤのもつアイテムである【夢へのライフログ】がかなり特殊な挙動をするアイテムだからです。

この記事では白線リーリヤについて喋りながら全体的な好印象ロジックのプロデュース方針もまとめていきます。

どういう戦い方??

さっきも少し話しましたが、リーリヤは好印象をメインに戦っていきます。好印象はターン終了時にその分だけスコアが伸びて、ターンの開始時に1減るというステータスです。

例えば、好印象+3 のスキルカードを使った場合、そのターンの終わりに3スコアが伸び、次のターンは2、その次のターンは1、とゆっくりとスコアが加算されていきます。

開始時に減る好印象は必ずひとつなので、好印象アップのスキルカードを連打すれば、減少によるデメリットを大幅に減らせるのが魅力です。
例えば先程の動きだと「好印象+3 はスコア6に匹敵する効果か~」と思われるかもしれませんが、連続で撃てれば話が変わってきます。
好印象+3を3ターン連続で撃ってみたらどうなるでしょうか。
1ターン目は3上昇 次は5上昇 その次は7上昇 そこから仮にスキップし続けても6+5+4+3+2+1と上昇します。

よって、3ターンかけて行った好印象+3の最終スコアは36です。3で割っても12。先程の2倍ほどの効果を得られました。まあターン数には上限があるので実際にここまでの効果はないですが、いかにこの能力のコスパが良いかがおわかりいただけたでしょうか。

さらに、好印象の量に倍率をかけて、スコアを稼ぐスキルも存在します。これは後で解説します。

リーリヤのスキルカード

リーリヤ最大の特徴はRとSSRのもつスキルカードにあります。その能力は「以降、ターン終了時に好印象+1」というもの。すなわち、好印象のデメリットを帳消しにする、ということです。

これをなるべく早くに撃つのがポイントになってきます。逆に後半はあまり効力がありません。泣く泣く見逃しましょう。

白線リーリヤのもつアイテム

RとSRのリーリヤの持つアイテムは脳死で発動して強いものなので、問題ないのですが、白線リーリヤだけは少し毛色が変わります。

効果は【ターン終了時、元気7以上なら好印象を1.5倍にし、好印象の30%分のスコア獲得(ゲーム中1回)】です。

具体的に言うと、好印象10、元気7の状態でターンを終えれば、好印象+5、スコア+4~5ということです。
後半のほうが伸び幅が大きいのですが、遅すぎると好印象のスコア獲得の回数が減り、好印象ではなく元気によって発動するので撃ちたいタイミングで撃つ事がかなり難しいです。

なので、元気を一気に7あげれるスキルカードをデッキに何枚か仕込んでおき、最序盤はスルーして使えるときに使う感じになりますかね。元気が7あがる烏龍茶を飲むのも手です。最悪スキップすればそのまま発動します。

通常レッスンでの立ち回り

おまたせしました。ここから立ち回り解説です。

通常レッスンの場合、白線リーリヤの場合は非常にシンプルです。最序盤は好印象を上げるカード【もう怖くないから】【目線の基本】などを使いながら好印象を上昇させ、同時に元気7を狙っていきます。才能開花などで【表現の基本+】が最初からデッキにある場合はそれを使えばOKです。アイテムを使う場合は、烏龍茶+スキップや、コーヒー+【表現の基本】などで元気7を狙いましょう。

すると、スキップするだけでPERFECTになるくらい好印象とスコアが上がっているタイミングが来るのでそのラインに乗ったらスキップを連打しましょう。これでほぼ体力満タンで通常レッスンは終えることができます。

残り2ターン、好印象だけであがるスコアが17+16=33なので28を超えている
スキップ連打で体力を回復しよう!



RとSRに関しては、この元気7での爆発が使えないので、序盤は同じですが、最後は【可愛い仕草】【純白の妖精(SRリーリヤ)】を終盤に撃ってスコアを稼ぐことになります。こちらも、スキップラインは気にしながらプレイしましょう。

SPレッスン、追込レッスンでの立ち回り

SPレッスン、追込レッスンでは、これに加えて、【可愛い仕草】【ラブリーウインク】【手拍子】の3種の神器による瞬間火力を狙っていきます。

手拍子は開放が少し遅めですが、これら3つのスキルは好印象の値に応じて大量にスコアを稼ぐことができます。見かけたら最優先で獲得してください。また、【200%レッスン】というふざけた見た目の割に能力がとても高いSSRスキルカードもあります。こちらも狙ってください。

白線リーリヤで、SPレッスンの場合は体力を残す余裕ができるはずです。山札を見ながら、「あと一回【可愛い仕草】を撃てば、スキップだけでPERFECTに到達できるから、このターンはスキップしよう。」など計算しながらプレイしてください。(【もう怖くないから】による常時好印象+1が撃ててない場合は好印象が下がる幅に気をつけること)

ただし、終盤のSPレッスンは最終ターン開始時に体力が大幅に減るデメリットがあるときがあります。元気で耐えれない場合はスキップ連打は逆に悪手の場合があります。

おすすめドリンク

おすすめドリンクとしては、レベル21で解放されているならば、おしゃれハーブティーをかき集めてください。さすがに強すぎます。
最終考査のビジュアルターンにぶっぱなすだけでよくて、途中体力が無くなっても元気で休みターンを作らない動きもできます。

元気+7を好きなタイミングで発動できる烏龍茶、三種の神器が手札に固まった際に有効なホエイプロテイン、好印象に絡まないカードで手札か埋まった時のためのミックススムージー、三種の神器を強化するフレッシュビネガーなどがおすすめです。

その他のターン 

先ほどから言っているように、白線リーリヤの場合は、体力満タンでレッスンを終えるケースがかなり多く、さらに体力半分程度でレッスンを始めても好印象カードのコスパの良さによって、なんとかなるケースがかなり多いです。

よって、授業にガンガン出てステータスを盛っていきましょう。なるべくお出かけのターンを減らします。

スキルカード優先度は【ラブリーウインク】が圧倒的に強力です。好印象を上げつつ、好印象の割合によってスコアが伸び、ゲーム中1回の制限がありません。【手拍子】は好印象を上げる効果がないので、最終考査までにある程度持っていれば大丈夫です。
相談する場合もこのあたりを強化していきましょう。

レベル20で解放されているなら【本番前夜】は1枚必ず欲しいです。
初動事故を防げる他、やる気アップの効果で【表現の基本】だけで元気7に到達できます。
開始時に貰えるメモリーが存在するのか不明ですが、1枚だけあればいいこと、正直遅すぎることを加味して、中間考査終了時に貰えるメモリーは適していないと思います。
頑張って探しに行きましょう。

レベル24で解放されている場合は【キラメキ】はかなり強力です。ただただ強い【手拍子】なので終盤にうちこめればGOOD。【本番前夜】でやる気も上がっていると思うので元気アップにも補正を得られます。

ほかは、元気を7上昇させることができる【叶えたい夢】などですね。
まあ基本的には好印象系のカードを取ってれば間違いないです。

中間考査

追込レッスンとほぼ同じですが、【手拍子】を撃つターンは特化させたステータスのターンにできる限り合わせること、体力は次ターンに持ち越すので、できる限り節約すること、に注意しましょう。

メモリーから、【ラブリーウインク+】【200%レッスン+】を中間考査後に獲得できるとGOODです。レンタルメモリーをフル活用しましょう。

レベル25で解放されているなら、【私がスター】を1枚絶対メモリーに入れたいです。いつ使っても最強のカードです。

最終考査

基本は今までの動きなのですが、スキルカードもかなり整っているはずです。
できる限り序盤にササッと好印象をあげたら、かき集めた【ラブリーウインク】を連打してください。
【ラブリーウインク】は、それ自身が好印象を上げる効果があり、除外されないのでガンガン使っていきましょう。そして、元気を7にあげて一気に好印象を上昇させたあとは【手拍子】を連打してください。
中間考査と同じく、【手拍子】は中盤の特化ステータスのときに来た場合は使ってしまいましょう。

デッキ編成

最後にデッキの話をするのはなんだか変だなと思うのですが、今までの戦い方を理解して貰う必要があったのですみません。
リーリヤは体力消費が少なくて済むので、体力回復系よりステータス上昇やSPレッスン発生率上昇のサポートカードがおすすめです。

ビジュアルを1000まで盛れるとボーナスがあるので、それらを考慮すると、【まるで王子様みたいな】がオススメということになります。

お出かけしない都合上、授業やスキルカード強化の機会も多いので【お姉ちゃんに任せなさい!】か【私の目に狂いはない】を2枚目に刺す感じですかね。【満開ペアヘアピン】は考査での【ラブリーウインク】連打に貢献してくれたり、Pポイント獲得量が増えればスキルカード強化の機会も増えるので、こっちがちょっと優先度高めかも

追記: 最終考査の成績が評価に影響してるとのことなので、アイテムがスコア上げに向いている【私の目に狂いはない】の方が優先して採用したいです。

【おいしい顔、いただき~!】のスキルカードである【心のアルバム】は、体力消費無しで元気を+3できるので、【表現の基本】などと合わせて元気+7に貢献してくれます。
さらにSPレッスン発生率上昇もあり、事故を防げる点からも採用していいと思います。

ロジックガシャでもらえる【わたしたち、やればできる】も良いスキルカードを持っています。
好印象を4あげたあと、やる気も3あげてくれるので、こちらも【表現の基本】だけで元気7に到達します。
さらにさらに次の手札をすべて強化できます。ただし、体力消費が激しいのでご注意を。基本的に強化は【ラブリーウインク】にあてていると思うので、メンタルスキルカード強化時のボーナスも見込めないのが残念。

SRサポカから選ぶ場合も、レッスンボーナスがついているもの、あと固有アイテムやスキルカードを見ながら選びましょう。【追込レッスン終了時にボーナス】はかなり強かったです。

総じてSSRあさり先生よりビジュアルかダンスのSRサポカ優先です。

リーリヤのカードが全部強すぎる

終わりに

というわけでいっちーの現状の立ち回りなどをまとめてみました。
リーリヤのTrue Endを見るお手伝いになれば嬉しいです。
タイトルにもある通り、親愛度10の条件である、A+を目指しているのですが、なかなかいける未来が見えないです…。
サポートカードの性能不足なのか、それとも大きく立ち回りを変える必要があるのか。またわかったことがあれば追記していこうと思います。

追記: A+達成しました!! その攻略はまた暇な時別記事に纏めるかも

追記: A+攻略note書きました!!
https://note.com/itchee612/n/ne462db51079d?sub_rt=share_h

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?