裕:ITCブログ運営

Webアプリ作成や公開方法を一から解説しているブログ「ITCブログ」の運営者です。 ITCブログ:https://itc.tokyo/ 住まい:東京都 仕事:営業、ライター、ブログ運営、HP制作、SEOコンサルタント 家族:妻、子ども3人

裕:ITCブログ運営

Webアプリ作成や公開方法を一から解説しているブログ「ITCブログ」の運営者です。 ITCブログ:https://itc.tokyo/ 住まい:東京都 仕事:営業、ライター、ブログ運営、HP制作、SEOコンサルタント 家族:妻、子ども3人

    最近の記事

    Django REST Framework リクエストヘッダートークンを扱う方法

    当記事では、Django REST Framework(DRF)で、トークン付きのヘッダーを受け取ったときの処理方法を解説します。 そもそも、DRFでのAPI構築方法が全くわからないという方はこちらをご覧ください。 当記事では、以下の順序で説明していきます。 DRFで作成したAPIのコードを全公開 トークン付きヘッダーの処理方法を解説 構築したAPIをターミナルで試してみる リクエストに含まれているトークンが一定の値のときだけ、処理をおこなうコードになっています。

    有料
    360
      • 【React × Django】ワードクラウドアプリの全コードを徹底解説

        こちらの記事では、ReactとDjangoで作成したワードクラウドアプリのコードを全て公開・解説します。 ✔実際のアプリはこちら 無料のワードクラウドアプリ|Pythonで画像作成 ✔ワードクラウドについて解説している記事はこちら ワードクラウドとは?使い方や作り方、無料ツール一覧など全て解説 【動作確認バージョン情報】 Django:4.0 "react": "^17.0.0", "react-dom": "^17.0.0" "axios": "^0.24.0

        有料
        540
        • 【React×Django】QRコードアプリの全コードを徹底解説

          こちらの記事では、ReactとDjangoで作成したQRコードアプリのコードを全て公開します。 ✔実際のQRコードアプリはこちら QRコード作成アプリ 【動作確認バージョン情報】 Django:4.0 "react": "^17.0.0", "react-dom": "^17.0.0" "axios": "^0.24.0" "formik": "^2.2.9" "yup": "^0.32.11" React側のコード

          有料
          480