見出し画像

美容師の情報源

こんにちは。
100歳まで趣味美容師ウルマです。


今日のテーマは
美容師がどんな情報を取ることが
大事なのかというテーマです。


僕の回答はコレです。


==========
今自分が知らない情報
==========


これに尽きると思います。


あとは欲を言えば、

知ってることと
知ってることの
組み合わせ方の情報です。


これも、
今の自分が知らないことが
多々あったりしますするので。


単体では知っている情報も
組み合わせることで
新しい価値を
生んだりするからです。

例えば、

髪の切り方を知っていて、
美容室の運営の仕方も知っている。


だから、世の中に
新しいサロンがオープンする。


髪が切れる、美容室の運営が出来る
このどちらかだけだと
新しくサロンはできない。

こう考えることで
一つ一つバラバラに
見える情報でも、


何かと組み合わせることを
意識することで
今まで考えもしなかったことに
気がついたり出来ると思うんです。

美容師として働く上で
時間に制限があるからこそ、


美容師には単価の高い
商品が必要だという情報があり、

もう一方で、

どれだけ価値ある商品があっても
それがお客さんに届かなければ
ないのも同じだ。という情報がある。

だからこそ、

============
商品 × マーケティング
============

ということが生まれるし、


「価値ある商品、サービスを
届けることがまず初めに絶対に
必要なことだよね。」

という情報が生まれる。

その上で、

じゃあ、価値ある商品、
サービスってなに?

って話になるし、


どうすれば、
その価値ある商品、サービスを
マーケティングすればいいの?


って話になっていく。


というわけで、
まだまだ話は尽きないわけですが、


今日はこの辺で
終わりたいと思います。


ありがとうございました。

100歳まで趣味美容師ウルマ


PS
100歳まであと21248日なのですが、
そんな今日を切り取り

その時思ったことを配信している
趣味美容師ウルマラジオですが、


本日は
「50代フリーランス美容師の悩み」
というテーマで配信しました。


最近、多くの美容師さんと
お話しさせていただく機会が
増えてきましたが、


それぞれ様々な年齢や立場が
あります。


それでも、やはり
共通するのは、
時間と売上の課題です。


これらは美容師
永遠のテーマだと
思うのですが、


それも、どの視点で
これらの情報を切り取るかで
大きく選択肢が変わると思っています。


これらの問題点、課題を
働き方の視点で見ていくのか?


はたまた、「生き方」の視点で
見ていくのか?


これらの視点の違いを
知っているかどうかもまた
どんな情報を知っているか
どうかによることが大きいです。


美容師として
どんな情報に触れていくのか?


そして、内容以上に
誰の情報に触れていくのか?

インターネットによって
情報が溢れまくっている世界で
新時代を生きる美容師として


これらを精査していく
必要があると感じます。


PPS
明日のテーマは
「美容師のチャンスのつかみ方」

という予定で
いきたいと思います。


※変更の場合大いにあり

それでは。

今日も1日、
情熱をもって頑張ろう!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?