板さんの料理塾

板前歴は37年。YouTubeは2007年から。名古屋で和食専門の出張個人レッスンと出…

板さんの料理塾

板前歴は37年。YouTubeは2007年から。名古屋で和食専門の出張個人レッスンと出張シェフをしています。魚のおろし方、出汁の引き方等和食の基本から食材の基礎知識まで。出張料理では本格日本料理をご提供します。https://youtube.com/@itasan18

最近の記事

再生

初めての銅製玉子焼き器 扱い方と注意点

中級向講座 銅製の卵焼き器を購入したら、最初はどうすればよいのか。扱う時の注意点を解説していきます。今回買った玉子焼き器は3500円位のお値段でした。 マル新銅玉子焼関西型 15cm  https://amzn.to/3lOqOT5 卵焼きのレシピはこちら↓ https://cookpad.com/recipe/6406299 【ご使用上の注意】 1. 空焚きは絶対にしないで下さい。(錫の溶けだしの原因になります。) 2. 銅は熱伝導率が非常に高いため、火力は弱め(中火~中火以下)に調整してください。 3. 内側(銀色の部分・錫)は、たわし・クレンザー・金属製の器具をご使用にならないで下さい。 4. 持手の釘が抜けた状態でのご使用はおやめ下さい。緩んだ木柄部分を打ち込み釘を取り付けてください。 5. 持手部分が熱い時には、鍋つかみ等をご使用下さい。 6. 鍋の中に調理物を長時間保存しますと錆青(さび)の原因になりますので調理後はすぐに調理物を他の器へ移してください。 【最初にお使いになる前に】 食器用洗剤をつけたスポンジで洗って、水でよく流し完全に乾かします。その後、鍋5分目を目安に油を入れて火にかけ、キッチンペーパー等で鍋内面周りを軽くこすりながら弱火で4~5分煮てください。 (油に火が回らぬよう鍋から目を放さぬよう注意してください。) こうする事で油が鍋になじみ、焦げ付きを防ぎます。煮終わった油には不純物が浮き上がる事があるので、完全に冷めてからお捨て下さい。 *使い初めは油を多めに入れて出汁を入れずに卵のみで焼いてみてください。 【本体のお手入れ方法】 1. 鍋が冷めてから、キッチンペーパー等で内側の卵かすを取り除き、薄く油を引いて収納ください。   *油が鍋になじみ、一層こげづらく使い勝手のよい鍋になります。   *油が気になる場合、又はしばらくご使用にならない場合には軽くスポンジで洗い、次回使用の際に油馴らしをしてください。 2. 外側は、食器用洗剤等を使用してスポンジで洗ってください。 3. 焦げついた場合、鍋に水を入れ火にかけ、沸騰させた後にスポンジで洗って最初に使用するときと同じように油で煮てください。  たわし・クレンザー・金属製の金具等でこするのはおやめ下さい。傷つきの原因になりまたその部分が焦げつきやすくなります。 4. 長期間ご使用にならない場合は、油を引いた後にキッチンペーパー等を内側に引きかぶせておくことにより長持ちします。 5. 食器洗浄器のご使用はおやめください。 【持手(木柄部分)の緩みについて】 出荷時には木柄を十分打ち込んでおりますが、構造上、お届けの揺れ、調理の振動、木柄の乾燥等により緩みが生じる場合がございます。この場合は、持手付け根(金具部分)を片手で持ち金槌や木槌等で木柄先の部分・釘の部分を打ち込んでください。

    • 再生

      うどんつゆの作り方とその応用編(おでん・ぞう煮・だし巻き)

      これさえあれば寒い冬でも温かい料理で乗り切れる最強のストレート/かけめんつゆを作ります。おでん・ぞう煮・だし巻き・うどん・そば・寄せ鍋など料理に応用できます。

      • 再生

        めんつゆの作り方【ストレート】使用例6選【肉じゃが・きんぴらごぼう・ほうれん草お浸し・なす揚げ煮他】

        今回はそのまま使えるストレートめんつゆを無添加で作ります。市販のめんつゆは添加物を入れたり・濃縮したりして長持ちするようにしていますが、自分で作れば安心です。普通は出汁を引いてから合わせるのですが、家庭用に濾すのは1度だけにしています。ポイントはムロアジ・サバの混合節入れて味の深みを出したことです。

        • 再生

          カレールー不使用の無添加カレーの作り方

          市販のカレールーは安くて便利で美味しいけど、小麦粉・食品添加物・酵母エキス・蛋白加水分解物など安いカレールーほど入っており、糖尿病の患者なら絶対食べてはいけないメニューベスト10に入っています。そんなカレーですが、野菜と果実とカレー粉で無添加で美味しいカレーに仕上げていきます。すべて植物由来なのでヴィーガンの方にも対応しています。

        初めての銅製玉子焼き器 扱い方と注意点

        再生
          再生

          手作り粉末だしの作り方

          今回は手作り粉末だしを作っていきます。今の家庭料理になくてはならない便利で美味くて早くて簡単にできる「顆粒だし」には注意が必要です。これがあればささっと料理ができてしまうのですが余計な物が沢山入っています。いくら便利で美味しいからと言って余計な物まで取らされるのはもういやなんです。食品添加物が好きな方はこの動画は見ないでください。

          手作り粉末だしの作り方

          再生
          再生

          無添加で初心者でも簡単にできる基本のあわせ出汁の作り方

          材料を入れて待つだけ。時間はかかりますが前日に作っておけば加熱も必要なく初心者でも簡単にできます。

          無添加で初心者でも簡単にできる基本のあわせ出汁の作り方

          再生
          再生

          初心者のための包丁入門

          はじめて包丁を使う人。自分流で使っていた人。包丁の基本が学びたい人。おすすめです!

          初心者のための包丁入門

          再生
          再生

          包丁のとぎ方入門

          料理の基本の基本です。切れない包丁を切れるようにすることから始めましょう。

          包丁のとぎ方入門

          再生