見出し画像

MYCOEIROINKで声優さんに依頼するときの収録方法の説明について

初めましての方は初めまして。夕輝ひかりです。

わたしはMYCOEIROINKで声優さんに音声提供を依頼している者です。

わたしは以前個人で音声合成の声優さんの探し方についてまとめた記事を書いていました。
しかしその記事では声優さんにどう収録依頼をすればいいかを詳しくまとめていなかったため今回はその収録方法について詳しく説明していきたいと思います

本番のコーパスを収録する前に声質の方向性の確認をしよう

コーパスの依頼する際できるだけイメージした声の音声合成を作りたいと思いますよね。しかし声優さんにコーパスを読むように依頼するとき確実に一発でその作るキャラのイメージに合った声質になるかどうかは分かりません。
なので最初に依頼するときサンプルボイスの収録を依頼するのが個人的にはおすすめです。
サンプルボイスでは1スタイルにキャラらしいセリフとITAコーパスのEmotionを10文ずつ依頼し予算に合わせて数スタイル依頼するのがいいと思います。
これは費用が掛かるため妥協したくない人用ではあります。もし声優さんの演じている役や動画、サンプルボイスなどでその声質がすごく好きなのでこの声質でお願いします、と言える場合は必要ないかもしれません。
またEmotion10文依頼をするのはMYCOEIROINKは10文から学習して作れるためサンプル音源として10文で作成できるからです。
10文で学習したものがこちらです。

そしてITAコーパスMANAコーパス全部学習したのがこちらです。

10文の時点でかなり良くそして本番収録ではそれ以上に予想を超えた出来になっています。
なので10文でサンプル音源を依頼するのはありだと個人的には思います。

使用したもの
MYCOEIROINK麗白つむぎ(CV夜宵紫苑)
MYCOEIROINK小太刀咲夜(CV乃花こより)

収録依頼のやり方(声優さんはここからお読みください)

では声質やコーパス収録に取り掛かることになったら本題の収録方法について説明しましょう。

その前に一番効率よく時間をかけずに収録するならばOREMOというソフトで収録するのが一番です。
ただしこれはスタジオ収録でない場合のみ使えるものです。

必要なもの(在宅収録、UTAUも作る予定の人)


OREMO(nwp8861さんのURLからOREMOをダウンロードしましょうEnglishじゃないほうです)

ITAコーパスの音声リスト、ファイル名を変更するためのものからファイル名をいい感じにするやつの中身をダウンロード(こちらは声優さんにお願いしなくても学習する側でファイル名を変えることもできるため必要に応じてお願いしましょう)

マナコーパス版

手順の説明

こちらに関してはすでに先駆者様たちが収録方法について詳しく書いてあるのでそちらを見てもらうのが一番早いです。

(演技についての事やOREMOの設定基準など)

鹿仲茉菜さんが作成したMYCOEIROINK作成用メモ

(簡単に分かりやすく説明したもの)

(動画での説明、7分までのが収録に必要なやり方)

実際のコーパス収録音声の動画 

ITAコーパス配布者リスト(ダウンロードしてコーパスを一文ずつ確認したい場合)


※補足(演じ方)

これは声優さんに収録する時に私が説明した収録する際の注意点です。
鹿仲茉菜さんが書いたメモと同じ内容かもしれませんが一応残しておきます。

・演技をしてはいけない(感情を一定に保つ)
・大事なのは声質とイントネーション
・句読点での間の間をちゃんと開ける、や。がなければ逆に間を開けてはいけない
・感情を一つに絞ってコーパスを収録する
・声質を同じまま
・文章に意味を感じてはいけない(悲しい文章でも怒りスタイルなら怒って作る)
・一定の和速とトーンでどんな文章でも同じように話す
・句読点はもちろん意識しなきゃですが、「・」は止めず読むなどもまた注意点…かも?

・また、「MANAコーパス」を読んだ音声は「ITAコーパス」とテンションが乖離しやすい傾向にあると思います。

これは「ITAコーパス」がやや無機質な文章なのに対して「MANAコーパス」は感情的・セリフ的な内容の文章なので、声優さんが無意識にテンションを上げてしまうためかと思われます。なので読み方の説明の際に「全体でテンションは一定に」にプラス「特にMANAコーパスは感情的になりやすい文なので、テンションが上がりすぎないよう意識してください」と付け加えます。(AI声優運営青トキエさんより)

まとめ

以上が私が依頼するときに説明するやり方です。
これは私が今後声優さんにお願いするときの備忘録も兼ねています。
自分のキャラに声を入れたい人は声優さんにお願いしてMYCOEIROINKで作成するのはいかがでしょうか。
ただし声優さん音性提供者さんへのリスペクトや経緯は忘れないようにしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?