見出し画像

しょぼconnecting the dots

あれ、なんだっけ。と書いている間に思い出しました。connecting the dotsの話です。Appleのスティーブ・ジョブズさんがスタンフォード大学で行った有名なスピーチのことです。オリジナルに勝る説明はないので知らない方はググって欲しいのですが、今日それを感じました。

唐突に同僚が「友だちが元カノから奪われた金銭を取り返したいらしい」という話をしてきました。こんな相談がどうして僕のところに来るかと言いますと、僕が同じような経験をしているからなんですね。知り合いに貸したお金が返ってこなかったので裁判所にチクったことがあります。その知見を貸して欲しいという話でした。

僕は法律家でもないので助言できることはインターネットの足元にも及びませんが、まあ多少は役に立てるわけですね。あの時はこんなことになるなんて想像していなかったけれど、おもろそうだったのでお金を貸して、おもろそうだったので司法の力を使ってみただけだったのに、こうして後になって役に立つと嬉しさがあります。

んな感じで、何の役に立つのかわからん!みたいなことでも、ちゃんと頑張ってみてます。生きるのが上手い人はもっと戦略的なんでしょうけど、今この瞬間の楽しさの免罪符としてconnecting the dotsを掲げるのもまた悪くないんじゃないかなぁと思うのです。大人になるまで遊んでしかないけど、いまけっこう幸せです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?