マガジンのカバー画像

世の中

20
運営しているクリエイター

#結婚

結婚のしくみ

結婚って意味あるの?って最近まで思ってた。 いちど結婚すると簡単には別れられなくなってしまう。だからいつでも別れることができる恋人でいるほうが関係性としては上位だと。そういう風に思ってた。考え方が高2。 でも、それちょっと視野狭くない?って思った。恋愛結婚しか見えてない人の考え方なんだよね。 いろいろ考えてるうちに、結婚のメリットは社会づくりじゃないかなぁって思うようになった。昨日の雑記にも書いたけど、色んなところでグループを作って共生するのが人間の特性なんだろうと思う

結婚とは

そろそろ大人なので、普段から結婚のことを考えている。 結婚の事実上のメリットはほとんどない。元々は父親の決め方、子どもの育てやすさ、土地管理…などから生まれただけのシステムらしい。結婚をしても幸せになれないって科学的なデータも出ている。人生の幸福度を高めるには2人の関係こそが大切だし、それは戸籍とは関係ない。 しかし現在の日本は、既婚をひとつのステータスとして見る節がある。人々は「結婚しているなら人間性に問題はなかろう」と考えるので、そういう状況では既婚者が有利となる。現

姉の結婚

昨日は姉の結婚式だった。姉とは6つ離れているから、僕が小学校に入ったときはもう中学生(原義)ってくらい年齢が違う。子どもの頃は一緒に過ごす時間が多かったけど、お互いが成長するにつれ一緒に遊ぶ機会が減っていった。今では年に数回会って、家族のことや仕事のことをちょっと話す程度の付き合いをしてる。会う回数は少ないけど、仲は良い方だと思う。 結婚のことを聞いたときは「へぇ」って感じだった。成長してからの姉のことはほとんど知らないし、あんまり関心もなかったから。そんな感じの気持ちで結