マガジンのカバー画像

その他

61
その他の記事
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

ホメオスタシスと幸福度

ホメオスタシス(希: ὅμοιοστάσις、英: homeostasis)とは、生物において、その内部環境を一定の状態に保ちつづけようとする傾向のことである。 -Wikipediaより- 上にも書いてある通り、ホメオスタシスってのは体の環境を常に一定にしてやるぜって機能のこと。もちろん人間にもこの機能はある。気温が高くても汗を書いて体を冷ますし、寒くなってきたら体を震わせて体温をあげたりする。こういうのがあるよってわかった上で生きてると、気が楽になってくるんじゃね?という

23歳になったわけですけれども

今日は23歳の誕生日です。 そういうわけで、22歳を振り返っていきたいと思います。 新たな趣味など・イラストを書くようになりました。年賀状とかに使ったり。 ・カレーづくりをはじめました。スパイスから作ると楽しい。 ・モンハンをはじめました。購入直後は10h/日くらいでやってましたが、最近はアプデがないのでたまーにプレイする感じです。 ・スキンケアに力を入れ始めました。詳しくは↓ ・和菓子づくりをはじめました。金沢で練りきり作り体験をしたら結構楽しくて、道具を買って家

どうして本を読むんだろ?

ここ最近は暇さえあれば本を読むようになりまして。コロナブームが来たあたりから加速したんだけど、概算してみたら年間100冊くらい読んでるみたい。日本人の平均は年間12冊くらいとのことなんで、そこそこ多い方なんじゃないかなーと思うんすね。 好きで読んではいるんだけど、せっかく習慣になったからには自分の人生のプラスになれば最高ですよね。もちろん知識は増えていくと思うし、実際そうなってはいるんだけど、それってYoutubeとか他のメディアでもいいんじゃね?とも思うわけですね。それこ

さ〜て、来週のサザエさんは?

日曜日の夜になると寂しい気持ちにならないだろうか?せっかくの土日がもう終わってしまった…という気分になって、次の日は朝から仕事や学校に行かなくてはならない。こういった状態をサザエさん症候群と呼ぶ。(サザエさんは一般的に日曜夕方に放送されるので、サザエさん視聴によって月曜日が近づいていることを思い知らされるのだ) 私は割と仕事が好きだから、この症状によるダメージは少ない。とはいえ平日よりかは休日の方が好きなので、日曜の夜になると「明日から仕事か〜」って気持ちになるし「この土日

トークスキルの話

最近タートルトークってのを知った。 これはディズニーシーにあるファインディングニモのアトラクションなんだけど、200人くらい入れる部屋に大きな画面があって、その画面の中でウミガメのクラッシュが動いたり喋ったりするやつ。 クラッシュには中の人がいて、その人の動きと対応して身体や口が動いたりする。キズナアイ以前のVtuberである。 とまあいろいろ言っとるんですが、百聞は一見にしかず。YouTubeとかで調べてみるとわかりよいと思われます。 このアトラクションの魅力はクラッシュ